駒谷メディアゼミ
<指導教員>駒谷 真美
<発表日時>2018年4月1日~2019年3月31日
<発表場所>渋谷のラジオ及び学部フェイスブック
駒谷メディアゼミは、メディア情報リテラシー論を理論的背景とし、その育成を目的としている。ゼミ生は、個々の興味関心に基づき、メディアに関わる卒業論文活動を行いながらゼミ全体として「メディアの受け手?使い手?作り手?送り手」としての体験を蓄積している。2018年度は新潮社『ニコ☆プチ』編集部と「渋谷のラジオ」の協力を得て、以下の活動を具体的に行っている。
「プチ☆コレ8」ファッションショーでは、特別に許可を得て読者モデルの女児と保護者にインタビュー取材し、テープ起こししたデータを記事化し、編集部の監修と保護者の承認のもと、学部フェイスブックにアップしている。また「渋谷のラジオ」ではゼミ生全員が一人暮らしの消費行動について討論し、収録に参加した。その後結果について報告し、学部フェイスブックでも紹介している。2018年7月からは「渋谷のラジオ」の1コーナーでゼミ生たちが卒業活動で試行錯誤しながら目標に向かう様子を渋谷の女子大学生のリアルタイム?ドキュメンタリーとして伝えていく。
News
2018年度
駒谷メディアゼミは、メディア情報リテラシー論を理論的背景とし、その育成を目的としている(別添「研究概要」図1参照)。ゼミ生は、個々の興味関心に基づき、メディアに関わる卒業論文活動を行いながら(別添「駒谷ゼミ3期生卒論テーマリスト」「演習ⅢA?演習ⅢBリアルシラバス」参照)、ゼミ全体として「メディアの受け手?使い手?作り手?送り手」としての体験を蓄積している。
2018年度は、新潮社『ニコ☆プチ』編集部と「渋谷のラジオ」の協力を得て、以下の活動を具体的に行った。4月29日「プチ☆コレ8」ファッションショーでは、特別許可を得て読者モデルの女児と保護者にインタビュー取材した。テープ起こししたデータを記事化し、編集部の監修と保護者の承認のもと、学部フェイスブックにアップした(別添「学部FB記事」参照)。また「渋谷のラジオ」では、2018年6月から2019年1月まで、ゼミ生たちが卒論活動で試行錯誤しながら目標に向かう様子を渋谷の女子大生のリアルタイム?ドキュメンタリーとして伝えた。その模様は学部フェイスブックに随時アップした(別添「渋谷のラジオ活動記録」「学部FB記事」「渋谷のラジオ進行表」参照)。
上記のように、駒谷メディアゼミの一連の活動は、「問題解決に向け、自らアクションプランを策定し、主体的に実践する」人間社会学科のディプロマ?ポリシーの達成を導いたと考える。