SHIBUYA CAMPUS
文学研究科
3つの方針
文学研究科の学位授与の方針(ディプロマポリシー)
文学研究科では、日本、東洋、西洋各地域の文学?文化、言語、美術の各分野における深い学識を得るとともに、研究を遂行する能力を身につけ、グローバル化や多様化の進む社会において高い専門性を要する職業に求められる能力を獲得した者に、「博士(文学)」又は「修士(文学)」の学位を授与します。
国文学専攻
博?前期課程
国?学専攻では、国?学、?本語学、漢?学、?本語教育の各分野における精深な学識を修得するとともに、?い専?性を要する職業に必要な能?を獲得し、所定の基準を満たす修?論?を提出した後、所定の審査と試験に合格した者に「修?(?学)」の学位を授与します。
博?後期課程
国?学専攻では、国?学、?本語学、漢?学、?本語教育の各分野における精深な学識を修得した上で実証的かつ独創的な研究成果を上げ、?い専?性を要する職業に従事することを通じてさらに研鑽していく意欲と能?を持ち、所定の基準を満たす博?論?を提出した後、所定の審査と試験に合格した者に「博?(?学)」の学位を授与します。
英文学専攻
英文学専攻では、英語圏文学?文化、言語学及びジェンダー表象の専攻した分野において十分な研究成果を上げ、高度な英語運用能力とともに、深い知識と、幅広い教養を身につけ、高い専門性を備えた職業人として社会で活躍できる能力を修得した者に「修士(文学)」の学位を授与します。
美術史学専攻
博?前期課程
美術史学専攻では、日本、東洋、西洋各地域の中で各自の研究対象に関し、精深な学識を得るとともに、それをとりまく多様な文化への理解と敬意を持ち、高度な専門性を担うための優れた能力を身につけた者に「修士(文学)」の学位を授与します。
博?後期課程
美術史学専攻では、日本、東洋、西洋各地域の中で各自の研究対象に関し、実証的かつ独創的な研究成果を上げ、社会で専門的職業に従事することを通じてさらに研鑽していく意欲を持ち、所定の基準を満たす博士論文を提出した者に「博士(文学)」の学位を授与します。
文学研究科の教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラムポリシー)
文学研究科では、日本、東洋、西洋各地域の文学?文化、言語、美術の各分野における高度な知識を修得し、最先端の研究方法を身につけ、グローバル化や多様化の進む社会で主体的に生きていくことができるよう、以下のようにカリキュラムを編成しています。
国文学専攻
博?前期課程
国文学専攻では、国文学、日本語学、漢文学、日本語教育の各分野について、深い学識と優れた研究によって学術界及び社会に貢献できる人材を養成すべく、以下のようにカリキュラムを編成しています。
1年次では、各分野に設置されている「研究」科目において精深で広汎な学識を修得し、「演習」科目では教員の指導の下、研究活動の実践に取り組み、高い専門性を要する研究推進能力を獲得します。
2年次では、ひきつづき「研究」や「演習」科目における学びを継続しつつ、指導教員の指導の下で、修得した知識や研究推進能力を活用して、自らの問題関心に基づいた研究活動を進め、その成果を修士論文としてまとめ完成させることを目指します。
博?後期課程
国文学専攻では、博士前期課程までの学びと研究をさらに進め、自立した優秀な研究者として学術界及び社会に貢献できる人材を要請すべく、以下のようにカリキュラムを編成しています。
1年次?2年次では、各分野に設置されている「特殊演習」及び「特別研究」科目において、さらに精深で広汎な学識を身につけ、一人の自立した研究者として活躍できる研究推進力の獲得に努めます。
3年次では、「特殊演習」及び「特別研究」科目での学びを通して獲得した学識及び研究推進能力を活用しつつ、指導教員の指導の下、自らのこれまでの研究の集大成としての博士論文の完成を目指します。
英文学専攻
英文学専攻では、英語の運用能力を高め、英語圏文学?文化、言語学及びジェンダー表象を中心に深く学ぶとともに、より広範な文化事象などの関連分野についても幅広く学ぶ機会を設けることにより、豊かな人間性を涵養し、社会の様々な分野で活躍するための能力を育むことができるよう次のようにカリキュラムを編成しています。
1年次以降、「研究科目」において各分野の研究における基礎的な知識、研究方法英語運用能力を身につけ、「研究演習科目」において、より高度な知識、最先端の研究方法、高度な英語運用能力、を身につけます。
2年次において、「研究科目」「研究演習科目」で修得した知識や身につけた研究方法に基づき、「専門演習」において、自らの研究課題に関して、指導教員の指導のもとで修士論文を完成させます。
美術史学専攻
博?前期課程
美術史学専攻では、各自の問題意識に基づく学識と研究を深め、その成果を修士論文としてまとめ、高度な専門性を要する職業に対応しうる実践的能力を養うことを目的に、1年次以後、日本美術史、日本近代美術史、東洋美術史、仏教美術史、西洋美術史、西洋近代美術史、芸術学、民俗芸能の各分野に特論科目を配置し、指導教員による演習科目では、各自の専門に特化したより高度な知識、論文作成に向けた研究能力を身につけます。2年次においては、「特論科目」「演習科目」で修得した知識や研究方法に基づき、自らの研究課題に関して指導教員の指導のもと修士論文を完成させます。また分野を越えた研究成果の発表と指導の場として総合演習を配置し、論文の内容の充実をはかるとともに論文発表能力を身につけます。
博?後期課程
美術史学専攻では、日本、東洋、西洋各地域の美術史や民俗芸能に関する各自の研究対象に関し、最先端の研究方法に基づく知見を身につけ、独自の視点から新たな調査研究を自ら切り開く、高度な専門的能力を養うために、日本美術史、日本近代美術史、東洋美術史、仏教美術史、西洋美術史、西洋近代美術史、芸術学、民俗芸能に、特殊研究と、博士論文の執筆に向けて研究を深めるために指導教員
による研究指導特殊演習を配置しています。また、研究成果の発表と専門分野を越えた総合的指導の場として、研究方法特殊研究を配置しています。それらの科目で修得した学識や研究方法により、学術性の高い研究成果を作成し、それを学会への参加や研究発表につなげ、自立した研究活動と成果発表を確実なものにするとともに、博士論文の完成を目指します。
文学研究科の入学者受け入れの方針(アドミッションポリシー)
?学研究科では、?本、東洋、?洋各地域の?学、?語、美術の各分野においてすでに修得した知識をいっそう深め、それを基に広く社会に貢献しようとする?材、独創的な研究にさらに取り組んでいく意欲のある?材を求めています。
国文学専攻
博?前期課程
国文学専攻では、国文学、日本語学、漢文学、日本語教育の各分野を設けています。本課程では、大学院における研究を進めるのに十分な学識?技能を有しており、向学心に溢れ、研究活動を通して学術界及び社会に貢献したいという意欲を持つ人材を求めています。
博?後期課程
国文学専攻では、国文学、日本語学、漢文学、日本語教育の各分野を設けています。本課程では、博士論文の完成に必要な研究を推進するのに十分な学識?技能を有し、向学心に溢れ、自立した研究者として高度かつ独創的な学術研究を行うことによって学術界及び社会に貢献したいという意欲を持つ人材を求めています。
英文学専攻
英?学専攻では、?度な学問研究に必要な英語運?能?を有し、英語圏?学??化及び英語学についての基本的な知識を有する?、?度な学問研究に挑戦する意欲を持ち、?い専?性を備えた職業?として社会で活躍することを?指す?材を求めています。
美術史学専攻
博?前期課程
美術史学専攻では、日本、東洋、西洋各地域の美術史や民俗芸能について基本的な知識を有し、自身の研究対象に対する問題意識を文章で表現する力と基礎的な外国語能力を持つことを前提として、その知識を一層深めるために自ら行動し、積極的に調査研究活動を遂行する意欲を持ち、将来、その研究成果を広く社会に還元することを目指す人材を求めています。
博?後期課程
美術史学専攻では、日本、東洋、西洋各地域の美術史や民俗芸能などに関する高度な知識と研究を推進する能力を有する人で、修士論文で一定の成果をあげ、さらに独創的で高度な研究に取り組んでいく高い意欲を持ち、その専門性を活かして、美術館学芸員などの高度な専門性を必要とする職業に就いて社会に貢献することを目指す人材を求めています。
専攻
国文学専攻 |
国文学専攻では、国文学、日本語学、日本語教育、中国文学(漢文学)の各分野における研究能力または高度の学識を養い、さらに進んでは、研究者として自立して研究活動を行い、専門的な業務に従事しうる人材を養成することを目的としています。 |
---|---|
英文学専攻 |
英文学専攻では、英語の運用力を培い、英文学、米文学、英語学の研究を深めることにより、地球的な視野を広げ、さらなる研究を目指す人材を養成することを目的としています。 |
美術史学専攻 |
美術史学専攻では、日本、東洋、西洋各地域の美術史について、高度の専門知識と確かな芸術理解能力を養い、美術館等の専門分野で活躍できる人材を養成することを目的としています。 |