• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト?ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部?学科,短大,大学院

    学部?学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • 現代社会学科
      ※2024年度から名称変更

    生活科学部

    • 食生活科学科
    • 生活環境学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    人間社会研究科

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践スタンダード科目

    実践アドバンスト科目

    実践プロジェクト科目(大学のみ)

    教養教育科目

    全学副専攻

    キャリア教育関連科目

  • 研究?社会連携

    研究?社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習?公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費?奨学金
    • 施設案内
    • 各種届?証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職?キャリア

    就職?キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試?入学

    入試?入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • オープンキャンパス
    • 学校見学?WEB相談
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • Web Open Campus "Connection"
    • トピックス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学?WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部?学科,短大,大学院
  3. 実践女子大学 短期大学部
  4. 英語コミュニケーション学科

SHIBUYA CAMPUS 短期大学部

英語コミュニケーション学科

世界や日本のさまざまな業界で英語を使って活躍する力を伸ばします。実践的な英語力はもちろん、グローバルな視野を身につけます。

  • 学生紹介?先輩の進路
  • 英語コミュニケーション学科の学び
  • 3つの方針(ポリシー)
  • 英語コミュニケーション学科とは
  • カリキュラム
  • 私の一週間
  • 授業紹介
  • 海外プログラム
  • ゼミ紹介
  • 卒業論文
  • 教員インタビュー
  • 教員一覧
  • メッセージ
  • インターンシップ
  • 取得できる資格?取得支援資格
  • 主な就職先
  • 英語コミュニケーション学科のFAQ

英語コミュニケーション学科ブログ

一覧を見る

  • 2022/12/08(Thu) 短大図書館学課程の授業紹介-3「児童サービス論」
  • 2022/09/21(Wed) 9月18日(日)短大オープンキャンパスを開催しました!
  • 2022/09/15(Thu) 9月18日(日)の短大オープンキャンパスでお会いしましょう!
  • 2022/09/14(Wed) 修学就職フェアが開催されました!
  • 2022/09/07(Wed) 9月4日(日) オープンキャンパスを開催しました!

英語コミュニケーション学科の学び

世界の共通語として英語を段階的に?確実に学ぶ

1_足球现场直播,大发体育在线_足球比分直播_雷速体育-中彩网官网推荐

入学時に英語のテストを行い、学生個々のレベルに合った少人数クラスで英語を受講します。外国語教育を専門とする外国人と日本人の教員が、語学だけでなく、国際社会や多文化社会を理解するための授業も展開しています。

海外を訪問し多文化社会を体験する

2_足球现场直播,大发体育在线_足球比分直播_雷速体育-中彩网官网推荐

ハワイとオーストラリアの「英語研修」(3週間)に参加できます。また半年近く留学しながら短大2年間で卒業できる「短期留学」は、ハワイ、オーストラリア、マレーシア、韓国の計7校のプログラムから選ぶことができます。

インターンシップでめざす将来を見据える

3_足球现场直播,大发体育在线_足球比分直播_雷速体育-中彩网官网推荐

各業界の現場で、インターンシップを通して実務を体験します。業界の現状や職業を理解し、自身の将来像とつなげます。インターンシップは、羽田空港業務体験型、ホテル業務体験型の3種類のプログラムを用意しています。

3つの方針(ポリシー)

入学者受け入れの方針
(アドミッションポリシー)

英語コミュニケーション学科のアドミッションポリシーです。

教育課程の編成及び実施に関する方針
(カリキュラムポリシー)

英語コミュニケーション学科は、本学科のディプロマ?ポリシーに基づいてカリキュラムを編成し、学修を通じて修得した学識、技能、態度を、世界と地域に還元できるようにするべく教育を実施します。そのために、教育課程編成、教育内容、教育方法及び評価方法を以下のとおり定めます。

学位授与の方針
(ディプロマポリシー)

英語コミュニケーション学科は、本学のディプロマ?ポリシーにおいて求める内容を含め、以下に掲げる学位授与の方針を実現するために設定したカリキュラムの履修を通して、英語コミュニケーション学を礎とする知識や能力を身につけ所定の単位を修得した学生に、「短期大学士(英語コミュニケーション学)」の学位を授与します。

短期大学部の3つの方針(ポリシー)

学生紹介?先輩の進路

観光ビジネスコース

K.O.さん

K.O.さん

K.O.さん

S.Sさん

S.Sさん

S.Sさん

H.K.さん

H.K.さん

H.K.さん

H.N.さん

H.N.さん

H.N.さん

国際コミュニケーションコース

M.T.さん

M.T.さん

M.T.さん

M.M.さん

M.M.さん

M.M.さん

C.T.さん

C.T.さん

C.T.さん

N.K.さん

N.K.さん

N.K.さん

英語コミュニケーション学科とは

英語コミュニケーション学科とは

コミュニケーション力、言語と社会?文化の理解、観光ビジネスの知識と技能、国際コミュニケーションの知識と技能を身につけ所定の単位を修得した学生には、短期大学士(英語コミュニケーション学)の学位が授与されます。

英語コミュニケーション学科とは
学科パンフレット [PDF:8.89MB]

カリキュラム

実践での学びは、すべての学生を対象とした「共通教育科目」と、各学生が所属する学科の「学科専門科目」から成り立っています。
それは車の両輪のようなもので、どちらも欠くことができません。

個々の科目には、一定の単位数が設定されています。「単位」は一種のポイントと考えてよいでしょう。
1セメスター(半期)14回の授業出席と試験に合格することで単位が与えられます。このふたつの科目群でそれぞれ設定されている「単位」を積み重ねることで卒業となります。

なお、下記の単位数とその配分は今年度入学生のものです。次年度以降、変更される場合もあります。

カリキュラムのポイント

英語コミュニケーション学科の学びは、どのように組み立てられているのでしょうか?
本学科のカリキュラムの基盤は「コミュニケーションスキル」と「ことばと文化」のふたつです。このふたつの科目群の上に、それぞれのコース専門科目が展開されていきます。

コミュニケーションスキル

英語による「コミュニケーション能力」を身につけます。下記のような科目が中心となります。

開く

?Effective Communication A?B?C?D
外国人の先生方によるご指導の下、「使える」英語力を鍛えます。
?Listening A?B?C?D
英語の音声を聞き取ることができるようにするための演習です。
コンピュータを使った語学学習支援(CALL)のシステムを活用します。
?Reading A?B?C?D
英語のさまざまな読み物を通して、英語の文章を理解する力をつけていきます。
?Writing A?B?C?D
英語の仕組みを理解し、正しい英文を書くためのきめ細かい指導を行います。

開く

ことばと文化

英語という「ことば」と「異文化の理解」という観点から学びを深めます。
下記のような科目が中心となります。

開く

?英語学
英語ということばのしくみと成り立ちを、日本語と比較しながら学んでいきます。
?英米言語文化論
英語ということばと英米の文化を、「ことばの意味」ということを手がかりに、いくつかの観点から考えます。
?比較文化論
異文化コミュニケーションのさまざまな事例など、比較文化に関する内容を学びます。

開く

学科専門一覧表【2023年度入学生(予定)】

2年間の学び方

2年次:卒業後の進路をめざして英語力をさらに向上させる

高度な専門科目を履修し、知識とスキルに磨きをかけます。さらに、より積極的な学びが求められる「卒業演習A?B」で、専門性を持った社会人としての基礎づくりをします。ゼミの仲間とともにひとつのテーマを深く追求していくことは、何ものにも代えがたい経験となります。

1年次:英語の基礎を固めながら異文化を理解する

英語力を高める科目は、1年次から習熟度別クラスで学びます。オンラインによる英会話や資格検定をめざす授業など、スキルアップのための科目も多彩。英語学や社会、文化に関する知識も習得します。また、英語力を試せる海外研修や留学、進路を定めるためのインターンシップなど、学外での活動機会も豊富です。

学年別専門科目一覧(2022年度入学生)
  • 観光ビジネスコース専門科目一覧 [PDF:476KB]
  • 国際コミュニケーションコース専門科目一覧 [PDF:474KB]
  • 学年?開講期別授業科目一覧 [PDF:613KB]
シラバス検索システム

シラバス検索システムが別ウィンドウで開きます。

  • シラバス検索システム

私の一週間

英語コミュニケーション学科 2022年3月卒業

英語コミュニケーション学科 2022年3月卒業

入学当初は、自分がどのような分野に向いているのか明確ではなく、「東京文化事情」「ブライダルプランニング演習」など、好奇心を頼りに科目を選びました。

詳細はこちら
英語コミュニケーション学科 2021年3月卒業

英語コミュニケーション学科 2021年3月卒業

将来進みたい観光業界について学びながら英語力の向上に努め、オーストラリアの協定校に留学しました。

詳細はこちら
英語コミュニケーション学科 2020年3月卒業

英語コミュニケーション学科 2020年3月卒業

1年次は特に英語4技能の科目に力を入れ、2年次はイギリスの文学や文化について学べる科目を履修しました。

詳細はこちら
英語コミュニケーション学科 1年次

英語コミュニケーション学科 1年次

充実のカリキュラムで言語や文化を学び
相手の気持ちが分かる人に

[Q1]なぜ英語コミュニケーション学科へ入学したのですか?

さまざまな留学制度があって、留学をしたいという意思が強かった自分の考えに合っていると思ったからです。

詳細はこちら

授業紹介

  • 各コースの授業について

  • ホスピタリティ論(担当:武内一良教授)

  • Workshop E(担当:三田 薫教授)

  • 問題解決型授業

海外プログラム

海外で生活しながら学ぶことで、英語力は飛躍的に向上します。
英コミでは、学科の専門科目として「英語研修」を設置しています。
ぜひ参加してください。

海外プログラム

ゼミ紹介

  • 藤原ゼミ
  • 武内ゼミ
  • 萩野ゼミ
  • 三田ゼミ
  • マイケル エドワーズゼミ
  • 大倉ゼミ
  • 久保田ゼミ
前へ
次へ

卒業論文

■ Bruno Marsの“Just the Way You Are”について
■ Regina Belle & Peabo Brysonの“A Whole New World”について
■ Miley Ray Cyrusの”The Climb”について
■ 下田歌子のイギリス滞在と英語学習についての考察
■ 丁寧な英語、失礼な英語
■ 女子大生の“友だち”意識
■ 100円ショップの共通点と相違点
■ 東京とメルボルンのユニクロ比較
■ 人見知りに対する年代別認識
■ 靖国神社での外国人向け禁止事項

教員インタビュー

久保田 佳枝先生久保田 佳枝先生

萩野 敏先生萩野 敏先生

大倉 恭輔先生大倉 恭輔先生

教員一覧

メッセージ

視野を広げてくれる学びは本当に求める将来像と高い主体性を与えてくれた

  • 英語コミュニケーション学科
  • 在校生
異なる意見を発言しあうグループワークにも積極的に参加するようになり、協調性も養われたと感じています。

社会に飛び立つ先輩からのメッセージ

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
異世代と交流する機会もあり、英語に限らず2年間で養えた積極的なコミュニケーション力は、社会でも活かせると思います。

異世代?異文化と交流する機会を活かし自身の世界を広げ続けたい

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
卒業後も視野を広く保ち、自分の力を人のために役立てることに積極的でありたいと考えています。

チームが気持ちよく力を発揮できるよう人の仕事を支えたい

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
これからも学生時代に抱いた、人から「ありがとう」と言われることをやりがいとする気持ちを忘れない社会人でありたいです。

身につけた積極性で日本について世界に発信していきたい

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
さまざまな学校を調べているなかで実践女子大学短期大学部では在学中に留学ができると知り、入学を決めました。

社会に飛び立つ先輩からのメッセージ

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
2年間という短い期間に、多くの経験ができる学科です。私は1年次の終わりに、オーストラリアでの海外語学研修に参加しました。

社会に飛び立つ先輩からのメッセージ

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
「何事にも興味をもって、進んで取り組むこと」それが在学中に磨いた力です。

実践的な英語と異文化交流を経験し客室乗務員の夢を叶えたい

  • 英語コミュニケーション学科
  • 在校生
語学のほか、エアライン演習や航空実務など専門的な科目も充実しており、客室乗務員を目標とする私にとって、必要な学びが揃っている学科です。

外国人講師との授業で英語力向上

  • 英語コミュニケーション学科
  • 在校生
スカイプを使った外国人講師との授業は、自身の英語力向上に役立っていると思います。

さまざまな将来への可能性を広げられる

  • 英語コミュニケーション学科
  • 在校生
私は入学時、高校とは全く違う環境に慣れず、将来何をしたいのか目標が定まらない日々を送っていました。しかし、

国際化社会で必要な知識を学び 自身の視野が広がる

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
実践女子大学短期大学部卒業後は、実践女子大学 文学部英文学科3年次に編入学しました。より深く英語を勉強することで、異文化をより一層理解できます。

夢実現のために自分と向き合えた充実の2年間

  • 英語コミュニケーション学科
  • 卒業生
現在は航空会社に勤務しており、客室乗務員として日々機内でさまざまなお客さまと接し、満足していただけるようサービスを行っています。

もっと見る

インターンシップ

インターンシップは、アルバイトではありません。
実務の現場を体験することで、その業界のあり方を理解し、働くことの意味について考え、未来の職業人としての自分が行くべき道を探るためのものです。ですから、お金を得るためにおこなうアルバイトとは異なり、インターンシップは無給の場合もたくさんあります。
そうした趣旨?目的の違いを理解した上で、インターンシップに参加してください。

羽田空港業務体験型インターンシップ

内 容:国際線搭乗者の案内?誘導業務(パスポート、旅程、座席等の確認)
     1) 国内線搭乗者の案内?誘導業務(添乗員のアシスト)
     2) 外国人搭乗者の送迎業務、ツアー前日の準備(事前セットアップ等)
勤務地:株式会社TEI 羽田空港支店
日 程:夏休み期間の8日間

ホテル業務体験型インターンシップ

内 容:沖縄のリゾートホテルにおいて、年末年始の 2 週間、レストランでの顧客対応やその他の業務に携わる。
勤務地:名護市近郊
日 程:12 月下旬 ー 1 月上旬(予定)

取得支援資格(2021年度実績)

TOEIC??L&R【99名】(のべ受験者数)
MOS-マイクロソフトオフィススペシャリスト(Word)【上級:4名/一般:45名】
MOS-マイクロソフトオフィススペシャリスト(Excel)【上級:1名/一般:10名】
観光英語検定【2級:2名/3級:18名】

取得できる資格?取得した人数(2022年3月卒業生)

司書【1名】

検定試験などの対策講座

国内旅程管理主任者(国内添乗員資格取得用)
航空会社と一流企業への合格をめざす完全対策講座
日商簿記検定3級対策講座

  • 資格と対策講座
  • 各種対策講座の概要

主な就職先

  • 卒業生の進路
  • 大学への編入学について
  • 卒業生の声
英語コミュニケーション学科のFAQ

関連リンク

  • 入試?入学
  • 留学と国際交流
  • 就職?キャリア

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生?生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト?ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部?学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究?社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習?公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費?奨学金
  • 施設案内
  • 各種届?証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職?キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試?入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学?WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
役員一覧
男女共同参画推進
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.