現代生活学科 2021年卒業
現代生活学科 2021年卒業
メッセージ
環境や経済、地域コミュニティなど、全体的な基礎の学びから始まります。入学前からの関心分野であったこと、1年次に生物由来の資源であるバイオマスについて知識を深めたことで、学びの軸が環境に定まりました。3年次からは演習やフィールドワークが中心になるため、2年次は先を見据え、環境経済学など基礎知識を養うことに集中。1?2年次までの講義と、3年次の演習とのつながりを意識して科目選択しました。2年次前期時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジェンダー論 | |||||
2 | ビジネス 特論 a (環境ビジネス) |
メディア コミュニ ケーションa |
環境経済学 | |||
3 | 広告と メディア |
地域食料論 | ||||
4 | 国際理解と キャリア形成 |
ライフ? プランニング |
家族社会学 | 健康体力 科学演習 |
||
5 | ビジネス? スキル a |
?メディア?や?自立?をテーマとした授業も履修。挑戦してみたいことを人に伝え、自分らしく生きる力を養いました。
3年次前期時間割
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | プログラミン グ演習1 |
|||||
2 | 環境 マーケティン グ論 b |
地域 エネルギー論 演習 |
インターン シップ演習 |
エコビジネス 演習 |
||
3 | 女性 社会論 a |
TOEIC リーディング |
||||
4 | 環境の化学と 工学 |
|||||
5 | 企業研究 b | ゼミナール |
複数の演習科目を履修し、自分がやりたい研究に対するアプローチの仕方、プレゼンテーションの方法を学んでいます。
※時間割等このページの掲載内容は、2019年取材当時のものです。