2017年1月(その2)
現代生活学科の環境?エネルギー系科目の授業履修(単位取得)により資格が取得できます!
(女子大学で初めて)【上級環境マネジメント実務士】
平成29年度から、現代生活学科の環境?エネルギー系科目の授業履修(単位取得)により
【上級環境マネジメント実務士】という資格が取得できるようになります!
この資格を取得できる大学は極めて少なく、首都圏でも二校目、女子大学で初めてとなります。
【上級環境マネジメント実務士とは】
一般財団法人 全国大学実務教育協会により管理されています。
人と自然の関係、環境対策の現状と課題、持続的循環型社会を実現するために自治体、企業、個人で求められるマネジメント?アクションなどの知識を取得し、様々な環境問題に取り組むために必要な専門知識を修得したと認定される資格です。
特に、環境ビジネス企業や民間企業の環境マネジメント部門等において、指導的に活動する環境スペシャリスト資格です。
【この資格をいかせる職種】
環境コンサルティング会社、環境アセスメント会社などの環境コンサルタント、環境アセスメント調査員、省エネ?エコ商品の販売スタッフとして活躍するほか一般企業の環境管理部門でもいかせます。
【この資格の取得方法】
以下の現代生活学科の環境系科目から40単位以上(必修8単位含む)取得し、協会に申請(7,000円)すると、環境マネジメント実務士に認定されます。
必修科目(6単位) 環境科学概論、環境工学及び調査、環境マネジメント論
選択必修科目(2単位)
フィールドリサーチ(君塚)、フィールドリサーチ(菅野)、プロジェクト演習b(菅野)
選択科目(以下の各群から4単位以上で計32単位以上)
Ⅰ群 環境科学関連分野(4単位以上)
生活ビジネスa(グリーンビジネス)、地域食料論、地域食料論演習、
エコビジネス演習、※プロジェクト演習a(野津)、※プロジェクト演習a(菅野)
Ⅱ群 環境応用科学関連分野(4単位以上)
地域エネルギー論、現代社会を読み解くd(科学技術と社会)、
地域エネルギー論演習、現代社会を読み解くa(政治と経済)
Ⅲ群 環境法?経済?政策関連分野(4単位以上)
コミュニティ概論、生活産業創出論、環境経済学、環境マーケティング論a、
地域文化形成論、グローバル社会、環境思想a?b
Ⅳ群 環境調査関連分野(4単位以上)
※ビジネスプランニング、環境マーケティング論演習a、
※ゼミナール(須賀)、※ゼミナール(野津)、※ゼミナール(菅野)
※:環境領域の内容の課題に取り組んだ場合のみ認定する。