HINO CAMPUS 生活科学部 食生活科学科
健康栄養専攻
食の形は多種多様。個々にフィットする理想の食事を求めて。
食を学ぶことは、人間を知ること。食品や栄養、健康づくりや疾病、食育などの幅広い知識を備えたプロフェッショナル人材を輩出します。
健康栄養専攻で学ぶこと
健康栄養専攻の学びのポイント
日常の食生活に役立つ知識と技術が身につく
栄養士に必要な能力はもちろん、食や栄養の社会的な課題や、調理の基礎技術、健康生活を送るための知識や技能など、食生活に密着した学びが多彩です。自身や身近な人の健康など、生活に身近な場面で活きる力になります。
スポーツや福祉の道も開ける健康づくりや疾病、食育を学ぶ
栄養分野に加えて、スポーツや健康科学、食育、病気の予防や回復についても専門的に学びます。健康づくりのための運動の実技指導や食事指導など、スポーツや健康増進に関わる職もめざすことができます。
健康に関わる資格の取得が可能
栄養士免許や栄養教諭二種免許等の資格、食品衛生監視員と食品衛生管理者の任用資格取得が可能です。また、健康づくりのための運動の実技指導を行う健康運動実践指導者といった運動関連の資格もめざせます。
学びの領域
栄養士養成カリキュラム領域(専門科目)
食や栄養、健康に関わる人体の仕組みや機能、病気とその予防、食品の種類など、栄養士に必要な専門知識を学ぶ領域です。調理の技能や栄養指導、衛生管理、給食の運営なども学びの対象です。
健康栄養科目領域
食育推進に貢献するための「食育群」、健康のために食事と運動やスポーツの両面から考える「健康支援群」、栄養士としての知識や技能を高める「レベルアップ群」の3領域があります。
3つの方針(ポリシー)
健康栄養専攻のカリキュラム
2024年度新カリキュラムの特徴
食品、栄養、給食運営の専門知識を活かして社会で活躍できるような教育を目指し、健康栄養科目領域を充実させました。新たな科目として、ビジネス系科目と問題解決型科目を設置しました。
学年別専門科目一覧表【2024年度入学生】
4年間の学び方
4年次:健康栄養科目で専門知識を学び総合演習や卒業論文に取り組む
3年次:学内外での給食実習や地域での食育支援を経験
2年次:実践的な科目を実験や実習を通して学ぶ
1年次:専門分野を学ぶための知識と技術の基礎を固める
学年別専門科目一覧(2024年度入学生)
※2024年3月15日時点のデータです。それ以降の修正内容は反映されていません。
シラバス検索システム
シラバス検索システムが別ウィンドウで開きます。
私の一週間
メッセージ
資格?就職先
取得可能な資格?取得支援資格【2025年度入学生(予定)】
取得可能な資格
栄養教諭二種免許状
社会福祉主事(任用資格)
栄養士
食品衛生監視員(任用資格)
食品衛生管理者(任用資格)
健康運動実践指導者受験資格
取得支援資格
NR?サプリメントアドバイザー
主な就職先
栄養士
エームサービス(株)/(株)グリーンハウス/(株)コロワイドMD/(株)東洋食品/日清医療食品(株)/(株)日本保育サービス/(株)LEOC
その他
株式会社科学飼料研究所/株式会社旬菜デリ/長島観光開発株式会社/日本ケンタッキー?フライド?チキン株式会社/日本レストランシステム株式会社/有楽製菓株式会社