入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)〔大学〕
実践???学は、教育理念及び卒業認定?学位授与の?針に定めるとおり、学修から得た知識?技能?態度を世界と地域に還元するべく、実践する意欲に満ちた?を積極的に受け?れます。
そのような意欲をもった?学者を選抜するために、各学部学科のアドミッション?ポリシーにおいて、修得している事が求められる能?や態度について公表し、それぞれに対応する多様な?学者選抜?法を実施します。
文学部
文学部は、日本?外国を問わず広く文化や歴史を学び、グローバル化や多様化の進む社会と積極的に関わりを持ち、他の人々と協調して生きていこうとする人を求めます。
入学時に求める学力?態度?汎用能力
①ディプロマ?ポリシーに掲げた言語?文芸?芸術?歴史?文化の分野に強い関心を持ち、それらを積極的に学ぶ意欲のある人。
②学びのなかで自分の意見を持ち、他の人たちと協力しながら、広く社会に向けて情報発信を行おうとする人。
③文学部で学ぶ上で必要な国語?英語?日本史?世界史などの科目について、高等学校卒業程度の学力を身につけた人。
国文学科
国?学科では、本学科のカリキュラムポリシーに基づき、?本語や?本?学を総合的に学修し、?本?化の進展及び世界への発信に寄与しうる能?を持つ、以下に挙げる?材を?学者として求めます。
① ?等学校卒業程度の学?を有していることを、成績(調査書)及び?学者選抜で?すことのできる?。
② 国?学科の四つの柱である、国?学?国語学??本語教育?漢?学に対し、深い意欲と関?を持って継続して学ぶことのできる?。
③ ?本の?化や?語に関する深い知識を習得し、それを?かしてグローバル社会において活躍することを?指す?。
④ 専?知識を?につけることを通して、?章??表現??コミュニケーション能??課題探求能?に磨きをかけるべく努?できる?。
⑤ 答えが一つと決まっていない課題について、仮説を立てて検証する能力のある人。
⑥ 多様性を認めながら、様々な人と生産的な議論が行えるよう、自己を研鑽できる人。
英文学科
英文学科は、カリキュラム?ポリシーに基づき、言語?文化の多様性を深く学び、言語運用能力、論理的思考力、表現力、発信力を高める意欲を持ち、主体的に学業に取り組む、以下に挙げる人材を入学者として求めます。
① 英語をはじめ大学で学ぶために必要な高等学校卒業程度の学力を身につけていることを成績(調査書)及び入学者選抜で示すことができる人。
② 研究課題に主体的に取り組むことにより、高度な言語運用能力?論理的思考力?表現力?発信力を養成したい人。
③ グローバルな英語圏の文化及び言語学について学ぶ意欲のある人。
④ 培った知識と力を活用し、他者と協働しながら、社会を変えていくことに挑戦する人。
美学美術史学科
美学美術史学科では、学科のカリキュラム?ポリシーに基づき、以下の人を求めます。
1.高等学校卒業程度の学力を有していることを、一般入試あるいは総合型入試で筆記試験又は調査書によって示すことができる人。
2.日頃から以下のことに取り組んでいる人。これらを総合型入試で示すことができる人。
① 日本史、世界史の基礎知識を身につけ、それぞれの時代の美術、文化について関心を持ち調べる。
② 国語、倫理などの科目に積極的に取り組み、論理的に考え、正しい日本語で表現する。
③ 自分から美術館、博物館に足を運び、絵画、彫刻などの美術作品を見て、それらがつくられた背景について知ろうとする。
④ 異なる文化、社会に関心を持ち、多様な人々の存在を尊重する気持ちを持つ。
入学者選抜方針
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
国文学科
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
英文学科
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
美学美術史学科
生活科学部
生活科学部では、食物、栄養、健康、ライフスタイル、心理、幼児?保育、地域づくり、地球環境、情報、メディアなどの分野において、生活者としての視点から、人間生活を理論と技術の両面から学び、現代社会のさまざまな問題を科学的にみつめ、解決できる力と技術、コミュニケーション能力を講義、実験、実習、演習を通し身につけます。したがって高等学校で十分な基礎学力を身につけていることに加え、自然科学への興味を持ち人々の生活を広く追及し、生活の向上と福祉に貢献する意欲的で向上心のある人材を求めます。
食生活科学科
1.??活科学科が求める?材
??活科学科では、?と健康に関する学修によって修得した知識や能?を社会で役?てられる?材の育成を?的にしています。?と栄養?健康に関する知識、技術、能?や??化に対する知識を?につけて、?の専?家として社会や世界で活躍したいと思っている?材を求めます。
【??活科学科 管理栄養?専攻】
管理栄養?として?度な専?的知識と技術に基づいて、個?や傷病者、特定多数の?を対象に、健康の維持増進と疾病の予防と快復のための栄養指導や?事の提供、及び望ましい?習慣や??活を?につけることを?援する栄養教育と健康に役?つ??動を進める社会的な?環境を整備する栄養?政などの業務に携わる?材の育成を?的としています。
ヒトの体の仕組み、食物の消化吸収の仕組み、栄養素の機能に興味があり、各種食品の特性を理解して、管理栄養士として栄養指導や栄養管理、?事の提供に携わる仕事に就きたいと思っている学生を求めます。栄養指導や栄養管理、?事提供の業務現場において、管理栄養士には主体性、リーダーシップ、洞察力、企画立案力、多職種と連携する力が必要です。そのために必要な基礎学力?学修習慣と管理栄養士という職種への理解をもち、管理栄養士をめざして地道な努力を続けられる人材を求めます。
【??活科学科 ?物科学専攻】
?の専?家として、?の?産から消費に関わる知識や技能、伝統に関わる?化について総合的に理解し、??活をプロデュースして社会に貢献できる?材の育成を?的としています。卒業後は、?産業界への就職や中学?校の家庭科教諭をめざします。
食に対する好奇心があり、日常の食生活、調理、食べることに興味をもっている学生、食産業界で働きたいと思っている学生や食のコーディネートをしたいと思っている学生を歓迎します。
そのためには幅広い食分野の知識と技術を理解することが必要であり、農畜水産物や加工食品の生産から食品が消費者の口に入るまでのフードチェーンや日本と世界の食文化、食品特性、食品製造、調理、食産業マーケティング、食文化、食環境などを幅広く学修します。さらには、自ら課題を見いだして解決できる能力を養うことを目的に、卒業論文を必修科?にしています。食に興味を持ち、意欲的に学修できる人材を求めます。
【??活科学科 健康栄養専攻】
栄養士として、事業所、学校、福祉施設、病院などで、フードサービスの提供を行うとともに、健康の維持増進のための栄養指導?教育、食育あるいは運動の指導などの業務に携わる人材の育成を目的にしています。
食物の消化吸収の仕組み、栄養素の機能、調理に興味があり、栄養士として、栄養指導や食事の提供に携わる仕事や健康と運動(スポーツ)に関連する仕事に関心のある学生を求めます。栄養指導や食事提供の場において、栄養士は食と健康を支える専門家です。各種食品の特性を理解して、食習慣、食環境も踏まえて栄養指導や食事の提供を行うことが必要です。そのために必要な栄養士としての職業意識を修得し、栄養学、調理学、食品学、食育指導などの専門科?を意欲的に学修できる人材を求めます。
2.?学時に求められる学??態度?汎?能?
??活科学科で履修するためには、以下の基礎学?を有していることが必要です。
① 授業を理解できる能?、他者の話の理解?及び?章の読解?
② 他者の話や?分の考えを?章にまとめる能?
③ コミュニケーション能?
④ ??栄養?健康に対する関?と問題意識
⑤ 基本的レベルの数学能?
また、?等学校で履修しておくことが望まれる科?としては、?と栄養?健康に関する学修のために、?物基礎と化学基礎です。さらに、?の専?家として社会や世界で活躍するために、家庭科及び英語の基礎学?が必要です。
3.?学選抜の選考?針
2.に?した項?について、以下の?法で選抜します。
① 総合型選抜
??推薦?、課題、?接、?校からの調査書などを?いて総合的に選抜します。
② 学校推薦型選抜
?校等からの推薦書類に加え、?論?、?接などを?いて選抜します。
③ ?般選抜??学?学共通テスト利?選抜学?試験の結果により選抜します。
生活文化学科
【?活?化学科 ?活?理専攻】
?学者に求めるもの
?活?理専攻は、?の?涯発達の理解を基に、家族、社会、健康に関する学びを通して、?活課題を捉え、?理学的視点から分析し、様々な?活での問題を解決する?を?につけ、社会で活躍できる?材の育成を?的としています。
特に、次のような学?(?徒)の?学を期待します。
?人に興味がある。
?日常生活に関連する心理学に興味がある。
?身近な生活の中にある課題について深く学んでみたい。
?探求心や向上心を持って様々なことに挑戦したい。
?多様な価値観を受け入れ、課題解決に向けて他者と協力できる。
?生活の中にある課題を解決するため心理学の専門性を身につけ、社会で活躍したい。
?公認心理師、心理学的知識およびカウンセリングマインドを持った家庭科教員?企業人?公務員を目指したい。
?学者選抜について
?学者選抜においては、受験?の能?、意欲、興味?関?等を多?的に評価するようにしています。
① 総合型選抜では、知識だけではなく、読解力、作文能力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、適性(上記「入学者に求めるもの」)を見ます。また、高等学校での成績と共に特技や秀でた活動等も考慮します。
② 学校推薦型選抜では、知識だけではなく、読解力、作文能力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、適性(上記「入学者に求めるもの」)を見ます。また、高等学校での成績等も考慮します。
③ ?般選抜では、学?試験を?いますが、?等学校での成績も考慮します。
【?活?化学科 幼児保育専攻】
?学者に求めるもの
幼児保育専攻は、人間性豊かで信頼できる、質の高い保育士?幼稚園教諭?小学校教諭の養成を目的としています。子どもと子育てを取り巻く環境に関心を持ち、保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の資格?免許を取得して、将来、保育所、幼稚園、認定こども園、児童福祉施設、小学校等で働くことを希望している、意欲ある人材を求めます。
??ども、保育?教育に興味がある。
???ともに健康である。
?誠実で素直な?を持っている。
?地道な努?を惜しまず、様々なことに積極的に取り組める。
?多様な価値観を受け?れ、他者と協?できる。
?学ぶ意欲があり、学び続けることができる。
?学者選抜について
?学者選抜においては、受験?の能?、意欲、保育者や教育者としての適性等を多?的に評価するようにしています。
① 総合型選抜では、知識だけではなく、読解力、作文能力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、保育?教育者としての適性(上記「入学者に求めるもの」)を見ます。また、高等学校での成績と共に特技や秀でた活動等も考慮します。
② 学校推薦型選抜では、知識だけではなく、読解力、作文能力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、保育?教育者としての適性(上記「入学者に求めるもの」)を見ます。また、高等学校での成績等も考慮します。
③ ?般選抜では、学?試験を?いますが、?等学校での成績も考慮します。
現代生活学科
現代?活学科は、社会的要請が?く、今後、様々な職業の素養として求められる地球環境問題、情報化社会、地域再?とコミュニティ、?性の??などの課題を切り?として、?と暮らしに関?を持ち、変化激しい社会に柔軟に対応する知識?技術を?につけて、企業や?政、教育現場などで活躍したいと考える?を求めます。
現代社会に必須の環境?メディア技術を理解して活?し、未来のあるべき社会を構想し、学修から得た様々な知識?技能?態度を総合的に活かし、世界や地域に還元するべく、実践する意欲と?動?、知的好奇?に満ちた?を積極的に受け?れます。
そのような意欲をもった?学者を選抜するために、本学科では?般選抜においては総合的な学?に基づく選抜を基本とするほか、総合型選抜等では、特定領域における能?や個性、意欲、及び?等学校時代までの実績や経験を重視した選抜を実施します。
?学前に学修しておくことが望まれる教科?科?(いずれかの教科?科?を得意とすることが望ましい)
① エネルギー?環境問題を理解する基礎としての理科的素養?「?物」「化学」
② 人間と社会に対する基本的興味を培う社会科科目:「日本史」「世界史」「公共」「倫理」「政治?経済」
③ 情報化社会に対応する基本的技術の基礎?「数学」「情報」
④ ???社会科学を学ぶ基盤となる思考?、読解?、?語運?能?の基礎?「国語」「外国語」
汎?的能?として望まれる?
① 部活動や?徒会活動などを通じて、協働する?、課題解決に向けて?動する?を?につけていること
② 地域ボランティア活動などに主体的に取り組み、多様性を受け?れる寛容さを持ち、地域社会の諸問題を解決する?法を学びたいという探究?を持っていること
③ テーマを定めて、?分で調べて議論し、まとめて発表する経験をしていること
④ 様々な資格検定に対して、??が定めた?標に向けて努?し、それを達成する経験を積んでいる
入学者選抜方針
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
食生活科学科
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
生活文化学科
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
現代生活学科
人間社会学部
人間社会学部は、グローバリゼーションや情報化が進展し、多様化?複雑化?成熟化する21 世紀の社会において活躍するために、正解のない多種多様な社会課題に対して、主体的に考え、協働し、意欲的に行動する人を求めます。
入学時に求める学力?態度?汎用能力
①現代の人間、社会、ビジネス、及び現実空間と仮想空間とが高度に融合した創造社会の動向に強い関心を持っている人。
②自分の考えをしっかりと持ち、他の人と協働しながら、積極的にリーダーシップとフォロワーシップを発揮できる人。
③人間社会学部で学ぶ上で必要な英語、国語、地理歴史、公民、数学、情報などに関し、高等学校卒業程度の学力を身につけた人。
入学者選抜方針
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
人間社会学部
国際学部
国際学部では、世界の共通語として機能する英語の運用能力の向上を図り、世界の多種多様な言語、民族、宗教、文化について理解を深める意欲を有し、グローバル社会において活躍できる実践力を身につけた人材の育成を目指しています。したがって、高等学校で十分な基礎学力を身につけていることに加え、積極的にコミュニケーション能力を高め、主体的に行動できる意欲的で向上心のある人を求めます。
国際学科
1.求める人材?学生像
国際学科では、世界の多様な言語、民族、宗教、文化について理解を深め、英語を中心とした高度な外国語運用能力を高め、グローバル社会において活躍できる実践力を身につけた人材の育成を目指します。
そのため、国籍、言語、民族、宗教を問わず、積極的にコミュニケーションを図るとともに、自身の考えを相手に発信できる力と行動力を身につけて、世界で活躍したいと考える人を求めます。
2.入学時に求められる能力?水準等
①本学受験時までに、外国語(英語等)、国語、地理歴史、芸術などに関する基礎的な学力を身につけた人。
②グローバル社会や異文化への関心が高く、外国語(英語等)を通じて世界の人々と積極的に交流したいと考えている人。
③学内外での実践?体験プログラムを通して得た実践的な知識と専門的な知識とを結びつけ、グローバル社会における文化的課題に、他者と協力しながら取り組みたい人。
④グローバル化した社会において活躍できる実践力を身につけ、国際機関やグローバル企業への就職を志し、グローバルな問題への対応や交渉に携わりたい人。
3.入学者選抜方針(入学希望者に求める水準?判定方法)
入学者選抜においては、受験生の能力、意欲、興味?関心等を多面的に評価します。
⑤総合型選抜では、知識だけではなく、読解力、文章作成力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、適性(入学者に求めるもの)を見ます。また、高等学校での成績と共に特技や秀でた活動等も考慮します。
⑥学校推薦型選抜等では、知識だけではなく、読解力、文章作成力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、適性(入学者に求めるもの)を見ます。また、高等学校での成績等も考慮します。
⑦一般選抜では、英語等外国語を中心とした学力試験を実施して、高等学校までの基礎学力を評価します。また、一般選抜の一部では、高等学校での成績と共に特技や秀でた活動、資格取得等も評価します。
入学者選抜方針
一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜
国際学科
※学校推薦型選抜の「その他」は外部英語試験のスコアを指す
※総合型選抜の「その他」は課題レポートまたは英語によるプレゼンを指す
環境デザイン学部
環境デザイン学部は、アパレル?ファッション、プロダクト?インテリア、建築?住環境、コミュニティなどの分野に興味を持ち、デザインに対して意欲的に取り組み、創造社会において活躍できるデザインスキルとデザインマインドを身につけた人材の育成を目指しています。したがって、高等学校で十分な基礎学力を身につけていることに加え、多様な視点からデザイン力を磨き、実践する意欲と行動力のある人を求めます。
環境デザイン学科
1.求める人材?学生像
環境デザイン学科は、アパレル?ファッション、プロダクト?インテリア、建築?住環境、コミュニティなどの分野で深い専門性と幅広いデザインスキルを学び、身近な地域や社会における課題を発見し、具体的な解決方法をデザインし、提案することのできる能力を身につけた人材の育成を目指しています。
そのため、チームの一員としても参画し、課題解決に向けて、多様な人たちと協働?共創できる意欲的な人を求めます。
2.入学時に求められる能力?水準等
① 理解力、文章作成力、計算力等、専門科目を学ぶために必要な基礎的な力を身につけた人。
② アパレル?ファッション、プロダクト?インテリア、建築?住環境、コミュニティなどの分野に関心を持っている人。
③ デザイン、作品制作、実験等に興味がある人。
④ 好奇心が旺盛で、自ら積極的に行動でき、多様な文化?社会背景をもつ人々とコミュニケーションを図れる態度を身につけられる人。
⑤ 身につけた専門性を生かして、身近な生活環境の改善に取り組もうとする意欲のある人。
⑥ 入学前に履修?修得することを推奨する教科?科目として、国語(資料や文献を読み解き、論理的思考ができる)、理科(物理、化学、生物の基礎知識を習得し、生活の場面で応用することができる)、家庭(日常生活を総合的にとらえ、実践的なスキルがある)、芸術(芸術に関する感性を磨き、表現することができる)。なお、専門分野は相互に関連づけられるため、多くの科目をバランスよく履修することを推奨します。
3.入学者選抜方針(入学希望者に求める水準?判定方法)
入学者選抜においては、受験生の能力、意欲、興味?関心等を多面的に評価します。
① 総合型選抜では、知識だけではなく、読解力、文章作成力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、適性(入学者に求めるもの)を見ます。また、高等学校での成績と共に特技や秀でた活動等も考慮します。
② 学校推薦型選抜等では、知識だけではなく、読解力、文章作成力、表現力を試験すると共に、面接を重視し、自分の考えを自身の言葉で述べる力を評価し、適性(入学者に求めるもの)を見ます。また、高等学校での成績等も考慮します。
③ 一般選抜では、学力試験を実施して、高等学校までの基礎学力を評価します。また、一般選抜の一部では、高等学校での成績と共に特技や秀でた活動、資格取得等も評価します。