資格紹介
教育や保育に関わる資格
教職課程(大学)
すべての学科で、専門に応じた免許課程を開講しており、定められた単位を修得することで、教育職員免許状を取得することができます。年次に応じて高度な知識や技術を身につけることができるよう、系統的なカリキュラムが構成されており、4年間を通じて教育者としてふさわしい実力を養成します。
高等学校教諭一種免許状
高等学校の生徒たちに、教養?専門教育を行います。生活指導や進路指導も分担して受け持ちます。
【主な就職先】高等学校
【現場実習】高等学校での教育実習
中学校教諭
一種免許状
国語?英語など特定の専門科目を持ち、またクラス担任として思春期の生徒への指導を行います。
【主な就職先】中学校
【現場実習】中学校での教育実習
小学校教諭
一種免許状
すべての教科を担当し、児童期の発達段階に応じた一人ひとりの個性を重視する指導を行います。
【主な就職先】小学校
【現場実習】小学校での教育実習
栄養教諭(大学)
「食育」を推進するために重要な役割を担う栄養教諭の仕事。管理栄養士専攻と健康栄養専攻で、その資格を取得することができます。成長期の子どもたちに正しい食習慣を身につけさせ、食に関する自己管理能力を養うためにはどうすればいいか、現場で役立つ知識やスキルを体系的に学ぶことができます。
栄養教諭一種?二種免許状
アレルギーや好き嫌いを持つ子どもへの栄養指導や、地域社会とのつながりのなかで食育を行います。
【主な就職先】小?中学校、特別支援学校など
【現場実習】小?中学校、特別支援学校での栄養教育実習
幼稚園教諭一種免許状
3歳から小学校入学前の幼児の保育と教育を行います。さまざまな活動を通して、生きる力の基礎を育みます。
【主な就職先】幼稚園、認定こども園、その他幼児関連施設など
【現場実習】幼稚園での教育実習
保育士
0歳から18歳未満の児童を対象に心と体を健康的に育てるとともに、保護者支援も行う専門職です。
【主な就職先】保育所、認定こども園、児童養護施設など
【現場実習】保育所での保育実習および施設実習
衣?食?住に関わる資格
管理栄養士
病院や福祉施設、産業給食施設、学校など、多方面での栄養食事指導を行うスペシャリストです。
【主な就職先】病院、学校、福祉施設、企業、官公庁など
【現場実習】病院や保健所、福祉施設などでの現場実習
【合格率推移】2022年度:95.5%、2021年度:97.7% 2020年度:86.7% 2019年度:91.8% 2018年度:93.2%
栄養士
食生活のプロとして、対象者に適した食の提供を行い、栄養状態の改善や健康増進に導く仕事です。
【主な就職先】学校、病院、企業、保健所、福祉施設、官公庁など
【現場実習】病院や保健所、福祉施設などでの現場実習
食品衛生監視員
保健所、検疫所などで食品の検査や食品メーカーの衛生監視、指導、教育などを行います。
【主な就職先】保健所、検疫所など
食品衛生管理者
乳製品や特に衛生的な管理を必要とする食品製造業において、衛生上の監督業務を担います。
【主な就職先】製造?加工工場など
フードスペシャリスト
食品の品質判定やコーディネート、企業へのアドバイスなど食に関する幅広い知識を求められます。
【主な就職先】食品メーカーなど
1級衣料管理士(1級テキスタイルアドバイザー)
繊維製品を扱う企業で商品の企画、設計、販売、品質保証、消費者対応など多方面で活躍します。
【主な就職先】アパレルメーカー、生地製造メーカーなど
建築士
一級、二級、木造の3分野があり、建築物に関し、設計、工事監理、その他の業務を行う専門家です。
【主な就職先】建築設計事務所、住宅メーカー、官公庁など
インテリアプランナー
オフィスや住宅、商業施設、公共施設などのインテリアの企画、設計、監理などを手掛ける仕事です。
【主な就職先】住宅メーカー、建築設計事務所、官公庁など
環境マネジメント実務士
持続的循環型社会を実現するために積極的に環境対策の現状?課題などの知識をもとに、さまざまな環境問題に取り組む専門家です。
【主な就職先】企業、自治体、学校など
医療?福祉に関わる資格
公認心理師
病院や福祉施設、学校などで、心理に関する専門知識及び技術をもって相談、助言、援助、知識や情報の発信、提供を行います。
【主な就職先】企業、福祉施設、児童福祉施設、病院、官公庁など
【現場実習】病院および福祉施設での施設実習
認定心理士
心理学の基礎的な知識と研究手法を身につけ、専門家として幅広いフィールドで活躍します。
【主な就職先】企業、福祉施設、児童施設、病院など
認定心理士(心理調査)
認定心理士としての基礎的な知識に加え、統計などの専門的な知識を持つことが認められる資格です。
【主な就職先】企業、福祉施設、児童施設、病院など
得意分野を活かせる資格
博物館学課程(大学)
学芸員とは、美術館や博物館、資料館などで、美術品や資料の収集や保管、展示の企画や運営を行う専門家。「博物館学課程」の必要単位を修得することで、その資格を取得できます。学内の博物館で実際に美術品に触れながら、必要な専門知識を身につけることができます。
学芸員
美術館、博物館などの専門職。資料の収集、保管、展示、調査研究などに携わります。
【主な就職先】美術館、博物館、企業、地方自治体など
図書館学課程
図書館が所蔵する膨大な書籍や資料と、それを利用する人々を結びつける役割を果たすのが司書。本学では、司書課程と司書教諭課程、2つの課程を設置しています。所定の科目を履修することで、司書か司書教諭のどちらか、あるいは両方の資格を取得できるカリキュラムを用意しています。
司書
図書館で働き、資料の選択、収集、目録作成やレファレンスサービスなどを行うスペシャリストです。
【主な就職先】公共図書館、学校図書館、大学図書館など
司書教諭
学校図書館の専門職です。教員の仕事をしながら、司書としても働くので、教諭免許が必要です。
【主な就職先】小?中?高等学校など