<Recommend Spot>実践女子大学 実践女子大学短期大学部 図書館
本学では、日野?渋谷の両キャンパスに、それぞれ魅力的な図書館を設置。読書はもちろん、各分野の専門的な資料で深い知識を身につけたり、皆でグループ学習をしたりと、さまざまな「学びのひととき」を過ごせます。卒業生の方も、ぜひお気軽にご利用ください。
日野キャンパス
ずらりと建ち並ぶ本棚や3階分にも及ぶダイナミックな吹き抜けが特徴的な、日野キャンパスの図書館。本館の地下2階から地上2階にわたって位置しており、1階から入館できます。
館内には、主に食生活?幼児保育?建築?ファッション?心理学?環境問題など多岐に渡る生活科学分野の専門書、絵本や児童書、紙芝居などのほか、多数の雑誌や他大学紀要などを収蔵しています。
1階や地下1階には各所に広々とした閲覧スペースがあり、ゆったりと調べものができるほか、2階には個人閲覧室と5~20名で利用できるグループ学習室も設置しています。
ブラウジングコーナー
新聞や文庫本、新書、旅行本など気軽に目を通せる本がたくさん!柱脇の机はPC 席となっており、ノートパソコンの利用も可能です。
調べものや読書の息抜きには1階グラウンド側にある、飲み物?電話OKのテラス席をどうぞ。
コレクション
資料の収集と所蔵について、長らく本学の拠点となってきた日野キャンパス図書館。下記のほか、源氏物語の古注釈書などからなる元学長?山岸徳平博士の旧蔵書、内田百閒と師弟関係にあった元理事長?多田基氏の旧蔵書などがあります。
黒川文庫
江戸時代末の国学者?黒川春村、その後継者?真頼、その子?真道と、黒川家三代が収集した書籍のうち、物語?随筆を中心に329点を所蔵。『源氏物語 古活字本*1』や『今昔物語』、徒然草、枕草子の写本?刊本*2などがあります。
*1 16世紀末~17世紀初期に日本で刊行された活字印刷本。
*2 印刷技術により多数複製発行された資料。
常磐松文庫
国文学関係資料のほか、国語学、香道、武家礼法、有職故実、料理など幅広い分野の写本?奈良絵本*3?古活字本?刊本672点を収蔵。『紫式部集』や中世歌謡の『宗安小歌集』など貴重な資料が多数含まれます。
*3 室町末期~江戸初期に発行された奈良絵(挿絵)入りの本。
渋谷キャンパス
都心型キャンパスにふさわしい、明るくお洒落な雰囲気が魅力の渋谷キャンパス図書館。キャンパスの地下1階から3階に設置されています(1階は向田邦子文庫展示室)。社会学や国文学?英文学、芸術?美術系の専門書を
多数収蔵しています。
読書?調べものができるスペースとして、2階にブラウジングスペースと個人閲覧室、3階にラーニングスペースと2~4名で利用できるBOX席、5~12名で利用できるグループ学習室を用意しています。2階?3階ともに大きな窓に面して閲覧席や個人閲覧室が設けてあり、開放感のある静かな環境の中で“書”に親しむ時間を楽しめます。
ブラウジングスペース/ラーニングスペース
お洒落な大型丸イスが置かれたブラウジングスペース(2階)はリラックスしながら読書が楽しめるスポット。
ラーニングスペース(3階)は机とイスを自由に動かして利用できます。
特殊コレクション
人文学関係の学部が集まる渋谷キャンパスの図書館は、文学や美術関係のコレクションを豊富に所蔵。下記のほか、国宝*4修理に携わり多大な業績を残した仏師?明珍恒男氏直筆の修理記録なども所有しています。
*4 現在の国宝とは異なり、1897年制定の古社寺保存法で指定されたもの。旧国宝。
向田邦子文庫本
本学卒業生の作家?脚本家 向田邦子氏の著書や台本など約3,000点(うち初版本37冊)、また直筆原稿や、使用した机やイス、万年筆、留守番電話なども収蔵。
キャンパス1 階の向田邦子文庫展示室でその一部を公開しています。
本間久雄文庫
本学名誉教授でもあった英文?国文学者 本間久雄博士の旧蔵書のうち英文学関係の資料を収蔵。英国芸術家オスカー?ワイルドの遺髪や原稿、書簡などのコレクションが中心で、特に切抜帖(メーソン?ライブラリー)は世界的評価を受けています。
ご卒業生?元教職員の方は「利用者登録」の上、ご利用いただけます。
右の図書館公式サイトから申込書をダウンロードしてご記入の上、各図書館カウンターへご持参いただくか、渋谷キャンパス図書館へご郵送ください。
1週間程度で「利用証」をご郵送いたします。この利用証のご提示で両キャンパス図書館(資料の貸出を含む)をご利用いただけます。
ご利用案内
[開館時間]
●8:30~19:30(月~金)
●8:30~17:00(土)
[休館日]
●日曜日?祝日
●本学が定めた日
●春?夏?冬期休暇の一定期間
●書庫整理日、蔵書点検期間