特集① 多摩地域の協定校図書館見学記 1.青山学院大学万代記念図書館(相模原キャンパス)
訪問館:青山学院大学万代記念図書館(相模原キャンパス)
訪問日:2024年11月13日(水)午前
訪問者:図書館スタッフ2名、図書館学生スタッフ「ららすた」学生3名
青山学院大学について
青山学院大学は、青山キャンパスに7学部17学科と10研究科、相模原キャンパスに4学部10学科と2研究科を有し、2キャンパスで合計2万人以上の学生が所属する大学です。今回見学させていただいた相模原キャンパスには、理工学部?社会情報学部?地球社会共生学部?コミュニティ人間科学部が設置され、約6,500人の学生が通いますが、それを感じさせない程の広大なキャンパスの中には、並木道やチャペル、芝生広場が広がり、グラウンドでは箱根駅伝で有名な陸上競技部が練習に励む姿も見られます。
万代記念図書館は、1982年~2002年まで旧厚木キャンパスにあった図書館の名称をそのまま継承しています。並木道の突き当りにあるB棟の地下1階~地上3階にあり、相模原キャンパスの設置学部?学科に沿った資料を中心に収集をおこなっています。図書館の空間も広々としているため、学生それぞれが自分のペースでゆったりと利用できそうな雰囲気です。
はじめに
図書館見学に先立って、会議室にて情報交換をおこないました。今回は本学の図書館学生スタッフ「ららすた」の学生も同行していたため、両校における学生スタッフの活動における苦労や成果、自己成長などについて、話が弾みました。
見学開始~1階入口にて
1階の入口ゲートを入ると、吹き抜けの空間が広がっています。目の前の棚では、訪問時、「第115回万代記念図書館資料展示 「平和の祭典」を多角的に見てみた」展が開催されており、学生サポートスタッフが選んだオリンピック?パラリンピック関連資料が並んでいました。棚の反対側にまわると、新着図書と学生スタッフのおすすめ本が展示されていました。「ららすた」の学生にとって、他大学学生のおこなった展示を見る貴重な機会でしたので、大変興味深く見学させていただきました。
館内にて
図書館の出入口は、1階と3階にあります。
1階は3類社会科学分野および8類言語分野を中心に、文庫本や、雑誌や新聞も数多くのタイトルが配架されていました。全ての階に共通して、中央の吹き抜け空間を囲むように資料が並び、窓側に閲覧席が配置されています。
2階には4類自然科学分野、5類工学?技術分野の他、参考図書や大型本、学術雑誌などが並び、3階にはその他の分野の資料と視聴覚資料が配架されていました。
カウンターは、1階がメインカウンター、2階はレファレンスカウンター、3階は視聴覚カウンターと役割が分かれており、地下にある自動書庫からの取り寄せ資料はどの階のカウンターでも受け取りができる仕組みです。
館内の施設としては、2階に共同学習エリア(ラーニングコモンズ)、アカデミックライティングセンター、3階にグループ学習室、個人用ブース、視聴覚資料視聴コーナーなどがありました。
アカデミックライティングセンターでは、大学院生が学生の論文?レポート作成のサポートをおこなっています。(このサービスは本学所属者は利用できません)
また、3階の閲覧席には仕切りが設置されており、ノートパソコンや電卓の使用も制限されていて静寂空間で集中して学習に取り組める環境が整えられています。
自動書庫にて
今回の見学で「ららすた」学生が一番興味をもったのが、自動書庫内の見学でした。本学図書館には自動書庫を設置していないため、内部を特別に見学させていただくと、その迫力に圧倒されていました。
自動書庫に配架されている資料は、各階のOPAC端末や個人のパソコン?スマートフォンを使い、インターネットを通じてキャンパス内からボタン1つで取り寄せ依頼をおこなうことができます。依頼をおこなうと自動書庫内のスタッカークレーンが自動的に依頼図書の入っているコンテナを探し、依頼された階のカウンターまで運びます。各階のカウンターに届くと職員が処理をおこない、依頼者に提供されます。ここまで約5~10分程度で資料を手にすることができるシステムです。(本学所属者が自動書庫の資料を利用することができるOPAC端末が、各階に1台あります)
見学を終えて
静穏で開放的なキャンパスにある、充実した設備の整った図書館を見学させていただいたこと、学生スタッフ活動の情報交換ができたことも含めて、職員?学生共々大変実りの多い貴重な時間を過ごさせていただきました。
今回の見学会を機に、協定校図書館の相互利用促進につなげていくとともに、学生スタッフ同士の交流や本学図書館の発展にもつなげていきたいと思います。
今回の見学を快くお引き受けいただき、長時間にわたりご案内くださいました青山学院大学図書館の皆様に厚く御礼申し上げます。
最後に
~学生スタッフ「ららすた」へのアンケートより~
1.施設や蔵書などについて、印象に残ったこと
?足球现场直播,大发体育在线や設置されている学科にあわせた蔵書があることが分かりました。万代記念図書館は広々としていて、開放的な印象をうけました。個人用ブースがあるというのが良いなと感じました。
?自習スペースの多さや、ICタグ付きの本をまとめて借りられるところなど、快適に、便利に利用出来る設備が整っているなと感じました。
2.特に図書館サービスについて、印象に残ったこと
?自動書庫に驚きました。機械化になったことでスムーズに借りることができるので便利だなと感じました。
?本にICタグがついているため、貸出、返却の時に時間がかからないことが印象に残りました。
?OPACで検索して借りた本を受け取れる出口(コンテナ)が全フロアにあるところや、卒業論文の書き方などについて相談出来る場所があり、利用しやすくていいと思いました。
?グループ学習室をオンラインで予約できるところも便利だと思いました。
3.学生スタッフの活動について、印象に残ったことや参考になったこと
?ららすたの展示とは雰囲気が違って面白いと感じました。ららすたはPOPとおすすめコメントを書いたりなど、展示に時間をかけますが、青学図書館のおすすめ文は簡潔で、気軽におすすめの本をおくことができるのではないかなと思いました。
?おすすめ本の展示では、POPのデザインが自由で、本のだいたいのテーマがよく伝わるデザインで良いなと思いました。テーマも「オリンピック/平和の祭典を多角的に見てみた」といった、興味を引くようなフレーズがいいなと思いました。
?スタッフの人数が多いとやはりまとめるのも大変なのだなと知り、どうすれば上手くまとめることが出来るのかいろいろと学んでみたいと思いました。(ららすたリーダーからの意見)
4.キャンパスの立地や図書館以外の施設などについて
?青山学院大学は建物が広々としていて開放的な印象でした。大学の入り口からみたキャンパス全体がとても綺麗でした。
?駅から近く、道も平坦で通いやすそうだなと思いました。建物が綺麗で空間も広いため、気持ちのいいところだなと感じました。
?見学後に食堂を利用させていただいたのですが、とても広く、席も多くて驚きました。メニューも豊富で、食品サンプルも展示してあり選びやすくて良いなと思いました。
5.協定校図書館として利用してみたいと思いましたか?(または、友達に薦めたいと思いましたか?)
全員が「思う」との回答でした。
その理由として、以下の意見がありました。
?距離があったため私は利用することが難しいが、家が近い学生がいたら進めたいと感じました。
?宗教学に少し興味があり、青学図書館では、宗教学(特にキリスト教)を多く蔵書しているから。
?蔵書数の多さや、自習スペース等の設備が充実しているため。
6.その他の感想
?学生スタッフとして、お互いに交流ができたらいいなと思いました。
?図書館学生スタッフとしても、貴重な経験をさせていただき感謝しています。大変勉強になりました。
基本事項
青山学院大学万代記念図書館(相模原キャンパス)
住 所:神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1
開館時間:9:00-21:00(平日) 9:00-17:00(土曜)※日曜日は休館
アクセス:JR横浜線「淵野辺駅」より徒歩約7分
※青山キャンパスの図書館とは開館時間が異なります。ご注意ください。