学科関連科目例
メディア系
- メディア?コミュニケーション論
身の回りのメディアを主体的に読み解くうえで必要な基本的な理論や事例を対話型のオンデマンド講義を通じて学びます。
- メディア?ワークショップ
映像や冊子などメディアを一緒に制作し、社会的に重要だけど深くは知られていない問題についての対話の場を生み出していく演習形式の授業です。
- 表象メディア論
テレビ番組からSNSまでさまざまなメディア?コンテンツに対して解釈を加えながら、さまざまな社会課題の描かれ方や物事の認識の作られ方を考えます。
- メディアデータ分析
映像や新聞記事などをメディアデータとして取り上げ、ある出来事や問題などに対してどのような意味づけが行われたのかを分析していきます。
- メディア情報学
飛躍的に進展する情報技術?メディアの最新動向について、多様化が進む情報メディアとコミュニケーションを対象として学びます。
- デジタルメディア論
本授業ではデジタルメディアの進展がもたらした新たなビジネスモデルや社会?価値観の変化などについて、国内外の具体的な事例を多用しながら、デジタルメディア?イノベーションの観点から読み解いていきます。
- 実践デザインラボ I/II
デザイン思考やシステム思考などを活用しながら、社会の中の課題を発見し、その解決をデザインする一連のプロセスを学びます。
- シリアスゲーム?デザイン演習
アナログゲーム制作を通して、多様な要素が複雑に絡み合う社会課題をモデル化し、構造を読み解く力を身につけます。
- ジェンダード?イノベーション
研究/製品の企画?開発に性差?交差性分析を取り入れることでイノベーションを生み出す考え方について学びます。
- リスク?コミュニケーション
身の回りにあるさまざまなリスク?不確実性について、危機管理やそのためのコミュニケーションのあり方を考えます。
- 応用倫理学
事例や理論の学習を通し、現代社会が直面する倫理問題に取り組む力を身につけます。
- 身体論
デジタル化、移動、ルッキズム…現代社会における「身体」を分野横断的に考えます。
- テクノロジーと性
科学技術を「性」から読み解き、誰も取りこぼさないテクノロジーのあり方を考えます。
- リスク社会論
「リスク社会」をキーワードに、不確実な社会に向き合う視点を学びます。
- 社会科学におけるAI?機械学習
AI?機械学習はこれからのホットトピックスであり、今後益々活用されていくでしょう。本講義では、AI?機械学習がどのようにデータ分析をし、どのような判断を下しているのか。それを受けてヒトはどう解釈していくか、考えてみましょう。
- 社会科学におけるWebデータ収集技術論
社会がどのようなことを求めているのか、考えているのか。それを知る手段として、Webからデータを効率的に収集する方法を扱います。
- 社会科学におけるプログラミング
物事の効率化を図るにはコンピュータの協力が欠かせません。コンピュータに命令をするための言語と考え方を学びましょう。
- 社会科学におけるソフトウェア設計
社会をより便利にするための方法の一つとして、わかりやすくソフトウェア化することが挙げられます。実際にServerとUIを作成し、簡単なソフトウェアを作成してみましょう。
- 社会と統計
社会にはさまざまデータが存在し、利活用する力も必要で、またデータに騙されないことも大切です。調査や実験に必要なデータリテラシー力を身に付けていきましょう。
- 社会調査実習I/Ⅱ
これまでに学んだ社会調査の知識や技能の定着を目指して、1年間を通じた体験型実習を行います。実際に問題発見から実査、分析、報告書作成など、調査デザインの修得を目指します。
- デザイン思考とデータ活用
デザイン思考とデータサイエンスの考え方を融合して、デザイン思考やデータに基づく問題解決力を身に付けながら、ビジネスでの実践力を身に付けます。
- 調査?実験データ処理法
社会調査や心理学実験では、データの収集した後に適切なデータ処理が必要です。データ処理を間違うと、その後の分析も無駄になります。統計ソフトを活用しながらこれらに必要な知識と技能、実践力を身に付けましょう。
- データ時代の女性キャリア開発
データの利活用に携わっている実務家の方々をお招きし、現在の業務や課題について、ご講演頂きます。これからのデータ?AI 時代の女性キャリア開発についての理解を深めていきましょう。
- 情報と職業
ICTを活用し多様な人々が想像と創造を繰り返す現代社会で必要とされる知識?スキルについて幅広く学び、企業活動?社会活動に生かせるスキルを身につけます。
- 情報セキュリティ
最新の情報セキュリティ?情報倫理の基礎を学んだうえで、実生活に生かせるソーシャルメディアコミュニケーションのスキル向上を目指します。
- 社会的価値創造論
社会的価値創造についての理解を深め、データ分析等を活用しつつ自ら価値を創造するための知識?理論を身につけます。
- アントレプレナーシップ論
本授業では、起業活動の形態や経営の実践的事例を理解するとともに、起業家が直面する課題や発展性について学びます。
- アントレプレナーシップ演習
起業家にとって市場選定やビジネスモデル構築のための能力は必要不可欠です。本演習では経営戦略論やビジネスモデル戦略論の視点からグループワークによるコラボレーションを通じて新たなビジネス(製品?サービスなど)を考案し評価していきます。
- リーダーシップ開発a/b
リーダーシップ論に関する基本的な概念を理解すると同時に、少人数のグループワークを通じて、自分なりのリーダーシップの発揮方法を学びます。