文学部 国文学科 教授
棚田 輝嘉(たなだ てるよし)
TANADA Teruyoshi
専門分野?専攻 | 明治?大正?昭和?平成?足球现场直播,大发体育在线の日本の近代文学、および、近代文化に関する研究。特に文学作品の生成に関する研究や、近現代のポップカルチャーの意味や意義に関する研究。 |
---|---|
教育研究情報 | 研究者情報データベースへのリンク |
関連ページ | 大学院の教員紹介へのリンク |
最近の研究テーマ等
梶井基次郎?樋口一葉の直筆資料を使った研究。梶井基次郎については、彼の代表作「檸檬」の下書き稿「瀬山の話(仮題)」を本学が所有している。それを詳細に検討していくと、梶井の創作の過程を読み取ることが可能になってくる。樋口一葉についても、彼女の重要な「文学の営み」の一つでもある「日記」について、直筆の「影印版」があり、丁寧に読み解くことで一葉の日々の生活の背後にあるものが見えてくる可能性があり、興味深い。その他、相田みつをの中に流れる精神の有り様と日本文化の関連。マンガと文学とは表現方法においてどのように違うのか、主としてコマのあり方などを中心に研究。日本の流行歌史、特にフォークソングを中心に。
主な担当授業と概要
近代現代文学演習
前期は、教科書でもお馴染みの芥川龍之介の「羅生門」について、作家論的アプローチ?作品論的アプローチ?テクスト論?読者論など、文学研究の基本的な方法について演習してもらう。後期は、短編ミステリーの結末部分を隠して、その内容を自ら作者となって書いてみる、これらを通じて「読むこと」「書くこと」の意味について学んでもらいたい。
文学散歩プロジェクト
文学者や文学作品ゆかりの地について、あらかじめ調べ、実際に歩き、その結果をもとに、誰でも使える文学散歩パンフレットを作ってみる。本年度は、馬込文士村と呼ばれる地域を歩き、文学者の日常生活や作品との関係について考えてみたいと思います。
趣味?特技
日本の左開きマンガ収集?BD(ベデ)収集?海外で出版された日本マンガ収集。
受験生へのメッセージ
言葉を使うのは人間だけです。言葉で考え?言葉で行動する。ということは、言葉を研究すれば人間とは何かが分かるはずです。そうして自分とは誰かということも。国文学とは、言葉話通して人間の本質と歴史を探ろうとする学問です。言葉に興味のある人、人間に興味のある人。そして、小説や詩が好きな人。さらに様々な表現者たち(マンガ?アニメ?歌?演劇など)に興味のある人、は国文学科で学ぶと楽しいと思いますよ。