Holiday Card Exchange Project 2022:常磐松小学校放課後クラブでワークショップを実施しました!(10/28)
NPO法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARN)からの要請により本学が主催する「世界のお友達とホリデーカードを交換しよう!—Holiday Card Exchange Project 2022」の第1回ワークショップを、10月28日(金)に常磐松小学校放課後クラブにて開催しました。
このワークショップは、世界の子どもたちがホリデーカードの交換を通して互いの文化を学び合い、国際的視野と世界の人々の多様性を学ぶことを目的とするもので、本学での開催は2016年度から7年目となります。今回は短期大学部「オープン講座③」の受講生13名(短大生7名、大学生6名)が、教育プロジェクト「グローバルPBLファシリテーター養成の取り組み」の一環として活動を行いました。
今年のパートナー校は、スロベニア、台湾、ベラルーシの学校です。
2019年までは子供たちと保護者の方々を渋谷キャンパスにお招きし、学生たちが企画と運営、そして当日のファシリテーターを務めていましたが、この2年間は足球现场直播,大发体育在线感染拡大の影響によりオンラインで開催していました。今年はこれまでも交流を続けてきた常磐松小学校放課後クラブで、3年ぶりに対面開催するチャンスに恵まれました。
ワークショップではパートナー校の国?地域の地理、文化、ことば等についてのクイズ大会や手遊び、日本文化の紹介を行いました。
13名の学生たちは、空き時間を活用してカラフルなプリントやフリップを作成したり、リハーサルを行ったりして、念入りに準備を進めてきました。緊張した面持ちで小学校へ向かった学生たちでしたが、元気いっぱいの子どもたちが楽しく参加してくれたので、終了後は全員に会心の笑みがこぼれていました。放課後クラブ施設長の先生からもお褒めの言葉をいただき、学生一同ほっと胸をなどおろしています。
学生たちからは、「子供たちが楽しそうに外国について学んでいる姿を見て、準備やワークショップを経験できて本当に良かったと感じた」「一緒にクイズを考えたり、お話したりできてすごく有意義な時間を過ごすことができた」「みんなが私の名前を覚えてくれて呼んでくれた時は、すごく嬉しかったし、またみんなと交流したいなと強く思った」といった感想、そして「次回のホリデーカードの作成も楽しんでもらえるように、小学生のみんなのことを考えて準備を頑張っていきたい」といった抱負が寄せられました。
第2回目は11月25日(金)に海外のお友だち宛てカードの作り方の作成を、そして1月6日(金)には海外から届いたカードを和訳して披露するとともに、獅子舞の演舞を通して子どもたちに日本文化に親しんでもらうイベントを開催予定です。
日本語コミュニケーション学科 大塚みさ教授の話
この活動は、SDGsの複数の目標の実現に向けて理論と実践の両面からアプローチするもので、教育プロジェクト「グローバルPBLファシリテーター養成の取り組み」の一環として大学から補助を受けて実施しています。
共通教育科目「オープン講座③グローバル&プロジェクトスタディ」の授業が活動のベースにあり、非常勤講師でNPO法人グローバルプロジェクト推進機構JEARN副理事長の栗田智子氏(英語教育)が授業、私(日本語学)が常磐松小学校放課後クラブとの交渉?連携や海外へのカード発送等の事務的業務を担当しています。
このうち、栗田氏の授業は、レクチャーとグループワークを通して異文化理解やSDGsの課題などを学生に学んでもらうというものです。
その上で、常磐松小学校放課後クラブとの連携は、2022年度に渋谷区教育委員会から地域連携事業の指定を受けたことで、一層強化されました。足球现场直播,大发体育在线感染拡大防止で「1回の活動で参加できる学生は8人まで」という制限付きながら、活動の参加者は今年度のシラバスに「小学生向けワークショップの実施」とあるのを読んで関心を持った学生ばかり。“少数精鋭”の学生たちが、活動の準備を主体的に行う原動力となりました。