制作を選んだあなたへ
No.52
本学科では卒業研究として制作を選択できる。その学生を対象に...続きを読む
SD法で印象を測るわけ
No.51
「馬鹿の一つ覚え」とでも言おうか。SD法で印象を計測し、ついでに一応...続きを読む
KM法(評価理由選択法)
No.50
SD法に対する批判の一つに、回答させるのに相応しくない評価項目が出て...続きを読む
「街並みの美学を読んで」
No.49
芦原義信の「街並みの美学」は間違いなく名著である。その中に、...続きを読む
実践的な生態学的心理学
No.48
ここでは標記スピーチおよびパネリストのスピーチを聴いて考えたことを書き...続きを読む
環境心理学の未来に向けて
No.47
私は環境心理学の未来は、現状のまま手をこまねいているのであれば...続きを読む
スペインとパリの旅
No.46
学生と建築を巡る旅も5回目。世知辛い話であるが、旅行代金高騰の折...続きを読む
スウェーデンとフィンランド
No.45
往きの飛行機の座席は、有無を言わせず窓側だった。新聞を読んでいると...続きを読む
上海近郊への旅
No.40
実は中国は初めてである。日本は彼の国から多大な影響を受けたのだし、...続きを読む
テストについて
No.39
槙先生の出題するテストは不評である。わからないとか難しいとか言われて...続きを読む
採点について
No.38
先年、カラーデザインの演習科目の採点について、そういった科目を担当...続きを読む
旅日記(Italy & Wien)
No.36
学生と一緒に海外を巡る旅も4回目となった。今回は南イタリアとウィーン...続きを読む
入エジプト記
No.34
だいたいにおいて、動機が不純だった。私はギリシャに行きたかったのだ。...続きを読む
挨拶をしない子供
No.30
うちの子供は、毎朝同じ学年の子たち3人で集まって学校に行く。...続きを読む
アフォーダンス再考
No.27
昨日、シンポジウム後の宴でアフォーダンスの意味が良く掴めないと言われて...続きを読む
質的研究批判
No.23
日本心理学会に行ったら、質的研究というワークショップがいくつもあった。...続きを読む
「陰影礼賛」レポート
No.10
住環境デザイン論という授業をもった最初の年、谷崎潤一郎の「陰影礼賛」を...続きを読む
評価構造設計法
No.09
私の勤務する実践女子大学では、休み時間になると列ができる。ひとつは、...続きを読む
歩いて楽しい街並みの条件
No.05
あれは中学生の頃だったか、それとも高校生の頃だったか、ウラル山脈の西は...続きを読む
オランダの集合住宅
No.04
オランダに着いた日は、年に一度のジャズフェスティバルとやらで、...続きを読む
建築環境心理に浸るまで
No.01
私は、大学で建築学科に所属していた。建築学科といえば設計。たぶん、...続きを読む