印象の工学 印象はどう測ればよいか

著書の紹介

印象の工学 印象はどう測ればよいか

 現代のエスプリ(1997年11月号)、至文堂
(「評価項目の関連を測るときの評価対象の範囲の設定)、pp.66-83、1997

 現代のエスプリというのは、心理系の雑誌です。

 印象の工学ワークショップというのが、富士通の主催で4回ほど行われたことがあります。なぜか皆勤してしまったのですが、その最初の回で発表した事柄をベースに書いたのがこれ。

 内容的には、2つの変数の関連を表現するときに、どんなサンプルについて計測したデータをもとにするかが関わってくるので、計測範囲に気を使わないといけないよという、しごくまっとうなことを書いています。あたりまえじゃないかって。

 でも、こう言われたらどうでしょう。

 良い街並みの条件が知りたいから、街並みの写真をたくさん集めて評定させた。これって、まっとうですよね。良いオフィス街の条件が知りたいから、オフィスビル街の写真をたくさん集めて評定させた。これも、まっとうですよね。でも、両者の答が違っていたら、どちらを信じて街並みの整備を行えばいいのか。

 まあ、そういうことについて悩んだ結果得られた自分なりの結論を書いているわけです。

色彩

11color-design.jpgカラーデザインのための色彩学

09col-design-meth.jpg建築の色彩設計法


04light-color.jpg光と色の環境デザイン

環境心理

10Gifford.jpg環境心理学 原理と実践(上?下)

07envpsycho.jpg環境心理学 -環境デザインへのパースペクティブ-


05humanizing.jpg建築空間のヒューマナイジング

03survey-method.jpgよりよい環境創造のための環境心理調査手法入門

01human-env.jpg人間環境学

感性?印象

02tech-impres.jpg印象の工学とはなにか


00lesprit.jpg印象の工学 印象はどのように測定すればよいか

その他

13usability.jpgユーザビリティハンドブック


08opt-illusion.jpg錯視の科学ハンドブック


06sumai.jpg住まいの事典