2月15日(火)住環境デザイン系の卒業制作講評会が本430にて開かれました。今年度は全14作品です。
学生達の熱のこもったプレゼンテーションの後、じっくりと討論が繰り広げられ、6時間の長丁場となりました。
非常勤講師の先生方や外部の先生方にもご参加いただき、普段聞く事のできないプロのご意見は学生にも響いたことでしょう。
講評会後の懇親会でもまだ討論が続いていました。
2月8日(火)4年生による卒業研究発表会が行われました。発表題目66題(うち制作27題)、生活環境学科らしく幅広い分野の発表となりました。
緊張感に包まれた会場での真剣な学生の顔がとても印象的で、堂々とプレゼンテーションをしている姿から、それぞれの努力が伝わってきました。学内外たくさんの方にご来場いただき、また、とても貴重なご意見?ご質問を多数頂いただき、誠にありがとうございました。
それらを活かし、卒業論文?制作、最終〆切は2月末です。4年生がんばりましょう!
平成22年度の生活環境学専攻修士論文発表会が、2月5日(土)15時30分より本館441教室において行われました。3月修了予定の3名の発表が行われました。
「染色方法による天然染料の機能性の発現と染色堅ろう度」
(主査:牛腸ヒロミ教授 副査:城島栄一郎教授)
「繊維?高分子からなる生活廃棄物による悪臭物質の消臭挙動」
(主査:牛腸ヒロミ教授 副査:城島栄一郎教授)
「都市近郊都市における路地空間利用の特徴に関する研究 ?所沢市中心市街地をケーススタディとして?」
(主査:高田典夫教授 副査:橘弘志准教授)
下記の通り、平成22年度の卒業制作展を開催します。建築?プロダクト?アパレルそれぞれの分野から、合わせて27作品が展示されます。学年?学科を問わず、また高校生の皆さんのご来場を歓迎いたします。
開催期間:2011年2月8日(火)?3月20日(日)
開催場所:本館4階 430?431演習室
開室時間:月?金曜 10:00?16:00(※3月20日(日)はオープンキャンパスに合わせて開室します。)
2月8日(火)9:15?17:00 本館442?444教室において、平成22年度の卒業研究発表会が行われます。各分野にわたる10の研究室から、卒業論文?卒業制作合わせて67本の発表が予定されています。生活環境学科のバラエティあふれる研究発表をご期待下さい。
12月2日(木)16:30?18:00に、2年生対象の2010年度のセミナー登録説明会を行いました。生活環境学科では3年次に、必修の「生活環境学セミナー」のためのゼミ配属が行われます。どのゼミもそれぞれ特徴があって個性豊かであり、来年どのゼミに所属するかは2年生にとって大事な選択の機会です。短い時間ながら各研究室の紹介が行われ、みな真剣に聞き入っていました。これから2週間、ゼミ訪問期間が始まります。
生活環境学科 学科講演会
宇宙環境における衣食住の人間工学的な解説(仮)
生活環境学科では、下記の通り学科講演会を行います。対象は主に生活環境学科の3年生ですが、他学年や他学科の方も参加可能です。
実践女子大大学?実践女子短期大学 公開講座
子どもの安全のためのデザイン
?病院の傷害データから「キッズデザイン」を考える?
経産省「キッズデザイン製品開発支援事業 」に取り組まれている産業技術総合研究所の西田氏から、傷害データの分析とその活用法についてお話を伺い、建築家やプロダクトデザイナーとともに、「子どもの安全のためのデザイン」について考えます。
お子さんと接する機会の多い方、施設や製品のデザイナーの方をはじめ、多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
2010年度、第8回オープンキャンパスが行われました。今回もたくさんの方にご参加いただきました。
今回の模擬授業のテーマは、高田典夫教授の「街を見ることから始めよう」でした。
高校にはない授業内容で、みなさん熱心に話しを聞いている姿が印象的でした。
普段住み慣れた街をもう一度見直してみると、新たな発見があるかもしれませんね。
皆様からいただいた感想を少しご紹介させていただきます。
次回のオープンキャンパスは12月19日(日)となります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
本学科で対策講座?講習会を行った、資格検定試験の本年度の結果です。2年生が中心に受験したインテリア設計士2級(試験日:7月10?11日)では、33名受験(3名欠席)し30名合格。主に3?4年生が受験した商業施設士(試験日:7月25日)では、15名受験し全員合格となりました(卒業生も含みます)。
2010年度の第7回オープンキャンパスが行われました。
連日続いていた猛暑も一段落し、お天気にも恵まれ、今回もたくさんの方にご来場いただくことができました。
ありがとうございました。今回の模擬授業のテーマは、川上梅教授の「衣服の形と色 ?今日のファッション環境?」、山崎和彦教授の「生理人類学とデザイン」でした。授業では配布された資料にメモを取ったりと、みんな熱心に講義を聴いているのが印象的でした。
皆さまからいただいた感想を一部ご紹介します。
次回のオープンキャンパスは10月24日(日)となります。
次回も皆様のご来場を心よりお待ちしております。
本学科の塚原肇教授が、土曜?朝のテレビ番組「知っとこ」(TBSテレビ)に出演します。出番は8:30分前後です。テーマは「プロダクトデザインの説明と研究室、工房の紹介」、その後、街に出て身近な道具のかたちの説明を行ないます。
番組名: TBSテレビ「知っとこ」
放送日時:平成22年9月4日(土)7:30?9:30(8:30前後に出演の予定)
番組URL:http://www.mbs.jp/shittoko/
2010年度の第6回オープンキャンパスが行われました。残暑が厳しい中、今回もたくさんの方にご来場いただきました。どうもありがとうございました。
模擬授業のテーマは、橘弘志准教授の「住まいとバリアフリー」、牛腸ヒロミ教授の「クリーンライフと水生活」でした。なかなか聞くことのできない大学の講義に、みなさん熱心に耳を傾けて下さいました。生活に密着したテーマですので、興味を持っていただけたのではないでしょうか。
皆さまからいただいた感想を一部ご紹介します。
次回のオープンキャンパスは9月19日(日)となります。次回も模擬授業を受けることで、3期のAO入試と連動させることができます。
?次回も、学科展示、研究室開放、模擬授業、相談コーナーなど盛りだくさんのプログラムとなっております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2010年度の第5回オープンキャンパスが行われました。夏休みに入り、遠方から来てくださった方もたくさんいらっしゃいました。どうもありがとうございました。模擬授業のテーマは、塚原肇教授の「形と色の不思議」、および、高部啓子教授の「布とファッションデザイン」でした。模擬授業にも多くの方が参加してくださいました。高校の授業とは違う専門的なお話に、興味深く聞いている高校生の姿がとても印象的でした。
皆さまからいただいた感想をいくつかご紹介します。
次回のオープンキャンパスは8月15日(日)となります。模擬授業を受けることで、3期のAO入試と連動させることができます。
暑い時期ではありますが、またのご来場をお待ちしております。
2010年度の第4回オープンキャンパスが行われました。梅雨明けをしてとても暑い中、大勢の方が模擬授業や展示、実験デモに参加してくださいました。どうもありがとうございました。
模擬授業のテーマは
?佐藤健准教授の「センサーデバイスネットワーク時代がやってくる」
?槙究教授の「カラー?ユニバーサルデザイン」
でした。大学の授業は難しそうと思われるかもしれませんが、今回、「模擬授業が楽しかった」という感想がたくさん聞かれました。
また、今回の実験デモは
?塚原教授の高齢者体験?妊婦体験
?高橋助教のIDフィットによる服のコーディネート
?山崎教授の人工気候室での軽井沢体験
でした。普段なかなか触れられない実験施設や機材、特殊な体験ばかりなので、みなさん興味深そうに参加されていました。
皆さまからいただいた感想の一部をご紹介します。
次回のオープンキャンパスは8月1日(日)となります。 またのご来場をお待ちしております。
平成22年度の生活環境学専攻修士論文中間発表会が行われました。
生活環境学科の3年生4年生も多く参加し、これから卒業研究へ向けて、先輩方の発表を聞く貴重な機会となったのではないでしょうか。また、非常勤講師の先生や、他学科の先生もご参加頂き、生活環境学専攻らしく幅広い他分野の先生方からご意見を頂くことができました。
7月12日?16日の一週間、ゼミ配属に臨む2年生向けの研究室紹介週間を開催します。ここでは、卒業研究を中心に、各ゼミでどのような研究に取り組んでいるのかをじっくりと紹介すべく、一日2研究室ずつ、5日間にわたり紹介を行っていきます。2年生以外でも参加可能です。貴重な機会ですので、他学年の人も興味があればぜひ聞きにきてください。
スケジュール
7月12日(月) 4限?6限 本441 牛腸ゼミ?槙ゼミ
7月13日(火) 5限?6限 本445 城島ゼミ?高田ゼミ
7月14日(水) 5限?6限 本349 高部ゼミ?山崎ゼミ
7月15日(木) 5限?6限 本441 佐藤ゼミ?橘ゼミ
7月16日(金) 5限?6限 本442 塚原ゼミ?川上ゼミ
7月10日?11日の2日間かけて、インテリア設計士の資格試験が開催されました。2年生中心に、今年も40人近くの受験生がありました。今までとはやや異なる出題にとまどいながらも、これまで1ヶ月にわたる実技講習の成果を反映させて、無事に合格を勝ち取ることができたでしょうか。結果は8月に発表となります。
毎年恒例となった7月上旬のインテリア設計士資格試験。今年も40人近くの学生が受験の予定です。6月から1ヶ月にわたり、授業時間外を使って実技試験の対策講習会を行っており、全員合格を目指して頑張っています。
今年も、7月末に行われる商業施設士検定試験の実技試験の対策講座を開催しました。昨年よりはやや人数は減ったものの、卒業生も含めて15人ほどの商業施設士補取得者が参加して行いました。講師の先生には、丸一日かけて一人ひとりじっくりと図面のチェックを行っていただきました。各自でその成果を活かして、試験に臨むことになります。
商業施設士についてはこちらをご覧ください毎年恒例の体育祭が行われました。今年も生活環境学科では多くの研究室が参加しています。心配された雨も上がり、すべての競技が行われました。
体育祭の様子はこちらをご覧ください2009年度の学生設計作品集が刷り上がりました。本学科の作品集も、通算5号目となります。卒業制作の題数が毎年増えており、今年は24作品を紹介することとなりました。住環境系、プロダクト系の授業における設計課題も多く掲載しております。皆さまにより積極的にご覧いただくべく、今年は例年よりも大幅に増刷いたしました。機会があればぜひ手にとっていただきたいと思います。
2010年度の第3回オープンキャンパスが行われました。今回も天気に恵まれ、大勢の方々にお越しいただくことができました。どうも有り難うございました。模擬授業のテーマは、城島栄一郎先生による「紫外線を防ぐ」。今回を含め、8月1日までの模擬授業への出席は、8?9月にかけて行われるAO入試1期と連動させることができます。
次回のオープンキャンパスは7月18日(日)となります。またのご来場をお待ちしております。
皆さまからいただいた感想の一部をご紹介します。
JIA(日本建築家協会)関東甲信越支部主催の「東京都学生卒業設計コンクール」が開催されました。都内26大学から卒業設計作品が出品され、全国大会に進出する作品を審査するものです。本学科からも1作品が参加しました。
公開審査会:6月5日(土)10:00?17:00
展示会: 6月6日(日)10:00?15:00
場所:工学院大学新宿キャンパス1Fアトリウム
レモン画翠主催の「学生設計優秀作品展」が開催されています。今年は、開催期間が土日を含む6日間に拡張され、例年以上の来場者が期待されているようです。本学科からも卒業制作作品を出展しています。
日程:2010年5月25日(火)?30日(日)
時間:10:00?19:00
場所:明治大学駿河台校舎 アカデミーコモン2F(JR御茶ノ水駅下車)
5月20日(木)、4館カフェテリアにて、2010年度の1年生親睦会が行われました。先生、助教?助手を交え、食事をしながら歓談を行い、大学生活にも慣れてきた1年生の親睦を、より深めようという会です。
メインイベントに豪華賞品をかけた抽選大会が行われ、会場を沸かせていました。
2010年度の第2回オープンキャンパスが行われました。天気もよくあたたかな日和となり、多くの方にお越しいただくことができました。今回学科展示に加えて行った簡単な実験デモも参加者の方には好評をいただき、さらに改良を重ねて、より魅力のある企画にしていきたいと思います。模擬授業のテーマは、高田典夫先生による「デザインに正解はない」。今回より8月1日までの模擬授業への出席は、8?9月にかけて行われるAO入試1期と連動させることができます。
次回のオープンキャンパスは6月6日(日)となります。またのご来場をお待ちしております。
皆さまからいただいた感想の一部をご紹介します。
来る5/9(日)に、実践女子大学のオープンキャンパスが開催されます。ぜひ、ご来場ください。
今回は、普段行っている授業で制作した作品を中心とした展示、10の研究室を紹介する研究室開放のほかに、時間を定めて「実験デモ」をやってみようと思います。
実験デモは、本館4Fの430演習室で実施します。この部屋は、学生が制作した作品を中心に、学科のカリキュラムや授業内容について紹介する展示が為されている部屋です。こちらに来てもらえれば、教職員が展示について案内したり、興味の湧いた研究室までガイドしたりできます。ぜひ、最初に覗いてみてください。
デモは(1)13:00?と(2)14:00?の2回を予定しています。時間は各回とも10?15分程度です。
午前中総合ガイダンスと模擬授業を受けた人は昼食後の(1)に、午後の総合ガイダンスに参加する人は(2)に参加してもらえればと考えています。
3月末をもって退職された鎌田佳伸教授に代わり、4月1日から新任の川上梅教授が赴任されました。研究室は、新しく「アパレル企画研究室」となります。これに伴い、城島栄一郎教授の「材料化学研究室」は、物理分野も統合して「材料科学研究室」と名称変更し、学科の研究室構成も改まることになりました。
そして、2010年度より、高部啓子教授に代わり槙究教授が学科主任を務めることとなりました。新たな布陣でなお一層の学科の充実に努めていきますので、よろしくお願い申し上げます。
4月5日(月)10:00より、平成22年度の入学式が行われました。雨模様のやや肌寒い日となりましたが、本学科では新たに113名の新入生を迎えることとなりました。全体の式典の後、学科ごとに行われるガイダンスでは、学科主任から開口一番「Welcome!」の挨拶が。新入生のオリエンテーションがこれから始まり、いよいよ新たな学生生活がスタートします。
2010年度の第1回オープンキャンパスが行われました。あいにくの強風?大雨という天気にもかかわらず、ご来場いただきましてどうも有り難うございました。模擬授業のテーマは、牛腸ヒロミ先生による「清潔な暮らし?界面活性剤の働き?」。このオープンキャンパスに合わせて本学科の卒業制作展も開催しており、こちらも多くの方にご覧いただくことができました。
次回のオープンキャンパスは5月9日(日)となります。次回からのオープンキャンパスでは、模擬授業への参加をAO入試と連動させることができます。多くの方のご来場をお待ちしております。
皆さまからいただいた感想の一部をご紹介します。