第5回 8月1日 10:00ー15:30  生活環境学科の授業や設備を体験してみよう!

プログラム

模擬授業

塚原 肇(つかはら ただし)教授 プロダクトデザイン研究室
  • 「形と色の不思議」
  • ?11:00?11:50
  • ?本館4階431演習室

なぜこんな形をしているのかと疑問を持ったことはありませんか。形と色には不思議なチカラがあります。今回はその謎の一部を紹介します。
「生活環境講座16回」も参照してください

高部 啓子(たかぶ ひろこ)教授 環境デザイン研究室
  • 「布とファッションデザイン」
  • ?14:00?14:50
  • ?本館3階330演習室

なぜ衣服に布が用いられてきたのでしょうか?布の持つ魅力とファッションデザインを形にする際の布の影響について考えます。

なお、今回の模擬授業はAO入試1期(8月28日?9月4日実施)の面談の一部として活用できます。(授業に50分通して参加した人が対象となります。)詳しくは、AO入試の概要をご覧ください。

実験デモ

生活環境に関わる簡単な実験のデモンストレーションを行います。模擬授業後には、それぞれの実験?体験を織り込んだツアーを企画しています。またそれ以外の時間でも随時、お気軽に参加し、実際に体験してみてください。

『またまた軽井沢体験』

場所:本館3階326 人工気候室
本研究室には人工気候室2種があります。大型は約5?45℃、小型は零下30?40℃の制御が可能です。夏季オープンキャンパスでは、「涼し過ぎる軽井沢」を設定します。写真は零下20℃にてテントの結露量について比較しているところです。透湿性の屋根ではほとんど結露がなく、快適です。

『百聞は一見にしかず!注意深く見よう!
ー生活環境中にある白い粉の性質ー』

場所:本館2階223 アパレル管理研究室
お塩、お砂糖、片栗粉、重曹などの白い粉を顕微鏡でのぞいたり、水に溶かしたり、燃やしてみたりして、どのように変化するのか、それはなぜなのかを考えて見ましょう。

『折り紙建築士入門/つくってみよう折り紙建築』


学科展示

本館4階430教室において、生活環境学科を紹介する展示を行っています。学科全体の概要、各研究室の活動、各分野ごとに制作した作品などを展示しています。ここに来れば、学科の様子がだいたい分かる、そのような展示を目指していますので、まずはこちらの会場へお立ち寄りいただき、ご覧になっていただければ、と思います。
展示室内にはスタッフも待機しておりますので、ご質問、ご案内など、お気軽に声をかけてください。興味を持たれた研究室や実験室などへもご案内いたします。

オープンラボ

それぞれの研究室には生活環境学科の先生や助手が待機していますので、訪れて直接話を聞くことができます。それぞれの研究室ではどんな研究をしているのか、ゼミではどんな活動をしているのか、など、研究室の雰囲気が分かります。
また、普段の授業で使用している演習室?実験室(製図室、ものつくり工房、CAD室、アパレル製作室、各種実験室など)も、自由にご覧いただけるよう開放しています。

学科相談会

学科の勉強のこと、ふだんの生活のこと、資格や就職のこと、入試のことなど、さまざまな疑問に学科の教員が直接お答えします。

桜ホール1階にて、10:00?15:30
大学サイト/キャンバスマップ