バックナンバー 2005年7月
2005.07.29
- 今日は、高校との連携事業として、高校生相手の夏期集中講座を1コマ行いました。1コマといっても2時間半くらいの時間があり、大学の通常授業の2回分近い時間です。5日間の集中講座の最終日、最後の講義ということで、生徒も何となく疲れ気味というかダレ気味というか?でも若いというか恐れを知らないというか、いつも彼らを相手にしている高校の先生は何と大変なことか、と思います。今日はほとんどそれだけで体力を使い果たしたような気がします。明日の夕方、この講座の反省会が開かれるようです。
- それにしても、予算5000円以内でコンベックス40個近く揃えるのはけっこう大変でした。100円ショップ巡りをしてはほとんど買い占めて何とか数を揃えました。考えてみれば、あれが1個100円で売られているのも不思議なものです。コンベックスは受講者におみやげとして持ち帰ってもらいました。
- 明日・明後日はオープンキャンパス。夏休みに入ったということで、大学としては結構な人出があることを期待していると思います。果たしてどんなものなのでしょうか。大学の3割が定員割れ、なんていうニュースも数日前に流れていましたが、本当に切実な問題になってきました。来てくれるためなら何でもしまっせ、という流れになっていく(あるいはもうすでにそうなっている?)のでしょうか。やれやれ。
2005.07.27
- 先週の土曜の夕方、飯田橋のとあるビルの地下でセミナー講師をしていたところ、不意にグラグラっと来ました。はじめはちょっと目まいがしたのかと思いましたが、何やら周りが騒然となったので、どうやら地震らしいと気付きました。けっこう長い時間揺れていましたが、地下だったせいか、まあそんなにたいしたことはないかな、と思っていました。5時過ぎにセミナーが終わって駅まで行ったところ、なにやら人だかりが。みんな携帯で電話したり、公衆電話に行列を作っています。さっきの地震の影響で、JRがストップしたままらしく、しかもまだ全然動く気配がなさそうです。営団地下鉄(東京メトロ)も全滅の模様。幸い大江戸線が動いているらしいとの情報を得て、新宿に出て帰って来れましたが、8時過ぎてもまだまともに動いていなかったんですね。はじめは高をくくってすぐに動き出すかと思っていましたが、えらい大事になってしまったんだなあ。。。
- JRや地下鉄では、震度5以上の地震が起きたとき、職員が歩いて線路を点検するという規約があるらしいですね。それならそうと教えてくれれば、そう簡単には動き出さないことが分かっただろうから、大勢の人が駅前でひたすら再開を待つなんてことはしなかったのではないでしょうか。駅によってはホームに人が溢れて大変なことになってたみたいです。点検の仕方に問題があったんじゃないか、という話も出ているようですが、そう言う問題ではないだろう、と。混乱に巻き込まれずに帰ってこられたのは大変幸運でした。京王線は調布の花火のおかげで大混雑していましたけれど。
- それにしても、iBookですら、プレゼンのために持ち歩くのは重いなあ、と感じるようになりました。やっぱりプレゼン用にiPod買おうかなあ。
- 昨日は台風でしたね。どうやら思い切り直撃だ、というので、4限以降の試験は後日に延期になり、便乗して3時頃に帰宅しました。昨日の住居学のテストは3限だったので予定通り行われ、延期されずに済んでいます。雨に濡れながら帰って、どうなることかと思って様子を見ていましたが、台風は思ったより東を通ったので、夕方以降は結局雨も弱まって大したことにはなりませんでしたね。それでも今日は台風一過のいい天気で、気温もぐぐっと上昇しています。八王子は36度以上とのこと。
2005.07.22
- 世の中は少しずつ夏休みモードのようですが、大学は今、試験期間の真っ盛りです。どうやら一応みんな真面目に勉強しているらしいです。ちょっと暑さも一段落という感じでしょうか。今年はそんなに無むちゃくちゃ暑くなるわけではないという話です。自転車通勤族としては、ちょっとありがたくもあります。そうはいっても、ここのところ大学に着くだけですっかり汗だくになってしまっています。
- 明日は、飯田橋で福祉住環境コーディネーターの受験対策セミナーがあります。出番は午後からですが、でも何となく丸一日がかりの気分です。午前中、マンションの緑化委員会活動があるはずですが、明日はちょっと勘弁していただきたく思っています。一級は相変わらず合格率が低いですよね。はじめの頃よりも少しは高くなったようですが、やはり難関と言わざるをえません。
- 高齢者居住小委員会の見学会のお知らせが来ていました。8月6〜7日に札幌近辺のグループホームや高齢者住宅を見学する予定になっています。う〜、むちゃむちゃ行きたいのですが、残念ながらこの週末はすでに予定が。。。でも今のところ、他の先生方からも参加できそうな返事がは来ていませんね。去年はこの時期に長野に行って、けっこう参加者が多かった記憶があります。
2005.07.15
- 修士論文の中間発表会がとりあえず終わりました。まあ、まだまだ課題が多いということを痛感させられた発表会になったのではないかと思います。今年の修論生は一人しかいないというのもちょっと大変だろうなあと思います。中間発表会も一人、そして冬の本番の発表会も一人なのですから。とりあえず関門は一つ一つクリアしていくより他にありません。今日はそのうちの最初の関門をとりあえずくぐったことに意味があります。
- 今日はちょっと早めに切り上げて、前期の打ち上げに行こう、と。集まりが悪くてほんの数人しか参加しませんが、こじんまりといってこようかな、と。カレンダーをみたら、明日から3連休だ!今ごろその事実に気が付きました。
2005.07.12
- 今日で、前期の授業が終了しました。やれやれ一段落というところ。これから試験期間を経て夏休みになります。そろそろいい加減、調査計画をたてないといけません。夏休み中、とくに忙しいことはないのですが、ぽつぽつと予定が入っていて、まとまって調査に行ける時期があんまりないんですね。
- 我が家のカブトムシの話を書いたばかりですが、1匹は残念ながら死んでしまいました。やはり無理矢理土の中から掘り出したのがいけなかったのか。。。残り2匹は相変わらず土の中にもぐっていて、昼間はまったく顔を出してくれません。夜中にこっそり起きてエサを食べている形跡はあるのですが。
2005.07.10
- 昨日・今日と、インテリア設計士の試験を行っています。去年はさぼってしまったので、今年は2日とも監督をしています。昨日は雨模様でかなり涼しかったのですが、今日はそれなりに天気が回復して、気温が上がってきています。けっこうみんな綺麗な図面が描けるようになりましたね。早い人は今日の午前中でほとんど出来上がってしまいました。この調子で全員さっさと描き上げてくれれば早く帰れるんですが。。。
- 我が家のカブトムシ、羽化したはいいけれど、土の中に潜ったっきりでちっとも姿を現しません。カブトムシというのは木につかまっているという印象がありましたが、昼間はほとんど土に潜っちゃうんですね。あまりに深く潜っているやつがいるので、昨日無理矢理掘り出してみましたが、土の上に置いたとたん、あっという間にまた潜り込んでいきました。土を掘っていたら中から成虫をもう1匹発見。3匹いた幼虫は、とりあえず全部成虫になりました。オス1匹、メス2匹のハーレム状態です。
2005.07.04
- 昨晩よりなんだか風邪気味です。ちょっと昔の資料を見ていてクシャミが出始めたので、ほこりアレルギーかと思ってましたが、そのうちに喉も痛く頭も重くなってきました。今日は講習会の最終回で長丁場になるはずですが、はたして最後までもつでしょうか。
- 結局終了は10時過ぎになりました。2年生もこんなに遅くまで大学にいたのは初めてだろうと思います。やれやれ
2005.07.04
- ついに7月です。空梅雨模様で暑い暑いといっていたら大雨が降ってちょっと涼しくなってきた今日この頃、家ではスイカを食べたりしてちょっと夏らしさを感じたりしていましたが、今朝カブトムシが土の中からおもむろに出てきて活動を始めていました。去年の秋に幼虫を貰ってきたもので、冬の間は物置のようなところに入れておいてすっかり存在を忘れていて、春になって土をひっくり返したら、どっこいまだ生きていてびっくりしました。ここしばらく動きがないなとは思っていたのですが、土の中でサナギ化していたんですね。それにしても、ああ、もう夏なんだなあ。
- 槙先生監訳で、私も1章翻訳に関わらせてもらった本が出版されて送られてきました。R.ギフォード著「環境心理学」(北大路書房)です。上下巻に分かれ、そのうちの上巻だけがとりあえず出版されたようです。全体のボリュームに比べれば、そのうちの1章なんてたいしたことがないのですが、それでも結構な分量で、苦労したことを思い出しました。監訳はもっともっと大変だっただろうなあ、としみじみ思います。
- 日曜は、今年の初プールに行ってきました。多摩のアクアブルーというところが結構近いです。公共施設なのでそんなに入場料も高くないのですが、流れるプールやらウォータースライダーやらあって、けっこう楽しく遊べるプールです。この日は涼しかったのでやめとこうかと思ったのですが、逆にこういう日のほうが空いているかな、と思い行ってみました。実は先週も行こうとして、あまりに混んでいて断念したので、それに比べればまあなんとか入れました。流れるプールというのは、利用者にとって楽しいプールであるかのように言ってますが、むしろ芋洗い対策ではないかと思うこともあります。どんなに混んでいて自由に身動きがとれなくても、水に流されていれば何となく泳いでいる気になりますもんね。
↑Page Top / ←Back / ←tachi's Page / ←SD Labo HomePage
2003-2005, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.