下田歌子展—愛国婦人会と夜間女学校を中心として— 出品目録
出展品は全て実践女子大学図書館蔵。
( )内番号は下田歌子関係資料総目録に対応。
〔 〕内表記は、文書標題、年代その他が推定事項の場合。
(複写パネル)の表記は、大学図書館所蔵写真を複写してパネル展示したもの。
- 寄付褒状(2232)
日本赤十字社 下田歌子宛
1通 明治27年9月20日 日清交戦傷病兵救護資金3円
- 辞令(2228)
愛国婦人会 下田歌子宛 大正9年 会長[職]
- 愛国婦人会役員と共に(複写パネル)(1871)
写真1枚 下田歌子 [大正9年]
- 功労感謝状(787)
愛国婦人会会長下田歌子 台南州部長 枝千代子宛
大正10年10月14日
- 清浦奎吾書簡 下田歌子宛(2171)
1通 大正9年12月11日
- 愛国婦人会第20回通常総会奉答文(2227)
会長 下田歌子
草稿(会務大要?会員数?収支報告) 大正10年5月7日
- 閑院宮邸前にて (複写パネル)(2794)
写真1枚 下田歌子 [大正10年頃]
- 函館?樺太支部総会の途次、小樽の金子伯爵邸にて (複写パネル)(2795)
写真1枚 下田歌子 [大正10年9月]
- 樺太支部総会の途次、盛岡市公園にて (複写パネル)(2797)
写真1枚 下田歌子 大正10年9月
- 盛岡市講演会にて (複写パネル)(2798)
写真1枚 下田歌子 大正10年9月
- 会長朝鮮満州其の他出張日程(589)
大正10年 謄写版 半紙判 1通
- 愛国婦人会朝鮮本部第4回総会について(複写パネル)(2799- 2801)
写真 4枚 下田歌子 大正10年
- 朝鮮総督府政務総監水野邸にて(複写パネル)(2803)
写真 1枚 下田歌子 大正10年
- 愛国婦人会朝鮮本部総会の途次 (複写パネル)(2812)
写真 1枚 下田歌子 大正10年
- 満州遊説の途次早川満鉄総裁邸にて(複写パネル)(2813)
写真 1枚 下田歌子 大正10年
- 署名寄せ書 愛国婦人会役員(2722)
色紙 [大正12年]
- 愛国婦人会本部総会 総裁東伏見宮周子殿下台臨 (複写パネル)(3255)
写真 1枚 大正13年10月
- 下田歌子書簡 近衛貞子宛(1022)
1通 [大正15年秋]
- 愛国婦人会役員に囲まれて (複写パネル)(2825)
写真1枚 下田歌子 [昭和11年]
- 愛国婦人会創立35年記念式典祝辞(178)
下田歌子 [昭和11年] 自筆原稿ペン書 下田用箋4枚1綴
- 水野ます子書簡 下田歌子宛(343)
1通 [昭和前期]7月6日
- 雑誌「愛国婦人」
471号(大正10年7月)?473号(大正10年9月)?477号(大正11年1月) 3冊
- 雑誌「愛国婦人」臨時増刊号 87号(明治38年9月)
『婦人の慰問使』 1冊
- 慈善女学校]設立趣意書 (71)
[明治32年] 草稿 下田歌子加筆 罫紙 1綴
- 慈善女学校設立願(1884)
下田歌子 東京府知事宛
[複写] 1綴 原本:明治32年5月1日 東京都公文書館所蔵
許可願?教科用図書目録?校舎及び運動場図?学校規則
- 明徳女学校設立申請(1933)
下田歌子 東京府知事宛
[複写] 1綴 原本:大正10年4月30日 東京都公文書館所蔵
申請書?学則?経費及び維持方法?収支予算?下田歌子履歴書並調査書?郵便貯金局舎使用許可 等
- 愛国夜間女学校設立認可願(878)
下田歌子 東京府知事宛
[複写] 1綴 原本:大正13年3月 東京都公文書館所蔵
申請書?学則?経費予算書?愛国婦人会定款及び財産目録?土地契約書写?校舎位置並びに平面図ほか
- 愛国夜間女学校長認可申請(1947)
下田歌子 東京府知事宛
[複写] 1綴 原本:大正13年5月6日 東京都公文書館所蔵
申請書?下田歌子履歴書?身分証明書ほか
- 本野久子書簡 下田歌子宛 (353)
1通 昭和7年4月1日
- 文化夜間女学校設立願(1945)
設立者 太田虎一?吉瀬鋭吉 東京府知事宛
[複写] 1綴 原本:大正11年4月1日 東京都公文書館所蔵
申請書?備品目録?予算?維持方法?学則?本校ノ特質ニ関スル説明?職員?設立者履歴書?大日本婦人慈善会との 契約書ほか
- 文化夜間女学校校舎移転届(1981)
設立代表者 吉瀬鋭吉 東京府知事宛
[複写] 校舎平面図1枚 原本:昭和2年3月2日 東京都公文書館所蔵
- 文化家政女学校校名変更?学則改正申請(2716)
設立代表者 吉瀬鋭吉 東京府知事宛
[複写] 1綴 原本:昭和3年8月27日 東京都公文書館所蔵
- 夜間女学部設置認可申請書(1996)
設立者下田歌子
[複写] (24枚)1綴 原本:昭和3年11月28日 東京都公文書館所蔵
- 辞令(2226)
日本体育会 下田歌子宛
明治32年4月26日 女子部委員委嘱 規則書共 1通
- 大日本婦人教育会役員(複写パネル)(2772)
写真 1枚 [明治39年代]
- 辞令(2230)
大日本婦人教育会 下田歌子宛
大正13年9月 昭和5年7月 2通
- 帝国少女団設立案(89)
下田歌子 自筆草稿 [大正4年]
設立趣旨?規則?細目?規定の解釈
- 帝国少女団創立主意書並規定の解釈(90)
草稿浄書 原稿用紙 14枚(1冊) [大正4年]
- 帝国少女団規則並細目(91)
草稿浄書 原稿用紙 10枚(1冊) [大正4年]
- 辞令 婦人子供博覧会 名誉顧問(2231)
下田歌子宛 昭和3年6月1日付
- 久邇宮附宮内事務官書状(424)
1通 昭和8年3月10日
万国婦人子供博覧会総裁俔子殿下午餐会御催
- 実修女学講義録 広告(586)
雑誌「婦人画報」大正2年?3年 切抜2枚
- 書幅(扇面) 龍岬画(21)
1幅 「暖けき 春の女神に恵まれて あら野の 草も 花にさくらん」
- 書幅 質素といふことを(1092)
1幅 「荒栲の せばきたもとに つゝみたる こゝろの玉ぞ ゆかしかりける」
- 書幅 朝鮮の田舎にものしける折に(937)
1幅 [大正10年]
「かさゝぎの むれてなきたつ 朝川を 白き衣着し ひとわたる見ゆ」
- 書幅(3621)
1幅 「よしあしの 影をうつして 偽らぬ 鏡をひとの こゝろともがな」
- 木彫白衣観世音菩薩像 (2933)
辻寿山作 1体(台付) 28.3cm
- 参考展示 「帝国婦人協会 実践女学校」法被
1着