卒業研究要旨(2020年度)

ドラマからみる場の役割 ?新たなサードプレイス的存在の発見?

2020年度卒業研究 空間デザイン研究室 菊池遥香

1.はじめに

 「サードプレイス」とは、レイ?オルデンバーグの提唱した概念で、家(第一の居場所)、職場(第二の居場所)に加え、気軽に訪れられ居心地の良い第三の居場所の存在が重要であることを示した。本研究では、ドラマの中にみられるサードプレイスに注目し、その効果や役割について考察する。

2.調査方法

学園や職場、家が舞台のドラマを8作品対象とし、全83話分視聴して、サードプレイス的な場所と感じられた居心地の良い場を取り出した(57カ所)。ただし、生活の拠点となるリビングや自室、教室等は対象外とし、繰り返し出てきている場を対象とした(表1)。

3.分析?考察

3-1.場による気持ちの変化

 例として「野ブタ。をプロデュース」の分析を抜粋する(図1、表2)。「教室」では全く関わり合いのなかった修二と彰と野ブタも、「屋上」で友情が生まれ、ありのままの自分を出せるなど気持ちの変化を読み取れた。場所によってささやかな気持ちの変化がみられた。

3-2.気持ちの変化からみるサードプレイス的存在

 視聴してきたドラマ8作品からも同様の作業を行い、57ヶ所が抽出できた(表1)。その場を「気持ちの変化」という視点から分析した結果、表の6種類に分類できた。レイ?オルデンバーグの示したくつろげる、会話を楽しむなどの役割に加え、人の気持ちに多様な変化を与えるという役割を見出すことができた(表3)。

4.まとめ

 今回、従来のファーストプレイスとセカンドプレイスとして一括りにされてきた家や職場、学校の中にも、屋上や縁側などサードプレイス的存在の場が見出された。現実問題、最近の住宅には居心地の良い場になり得る縁側が少ない。しかしこの場は実はとても重要で、窮屈にならない生活を送る為に必要な場なのかもしれない。居心地の良い場はお店だけではなくこんなにも身近なところに存在していた。今後の住宅や職場、学校の在り方に変化をもたらす可能性がある。

(表1)調査ドラマ数
野ブタ。をプロデュース:学校の屋上?彰の下宿先の居間?柳の木?公園ゴーヨク堂書店?美術準備室?通学路のトラス橋
のだめカンタービレ:ベランダ?バー?のだめの部屋?中庭?キャバクラ?ピアノ教室?図書室?中華料理屋?公園
オレンジデイズ:カフェ?ラウンジ?丘?ゼミ室?学食
ヤンキー君とメガネちゃん:縁側?生徒会室?屋上?バイク修理工場
ROOKIES:屋上?少年野球が見れる丘?河原?グラウンド?屋上のような広場?部室?部室横の広場?保健室
ごくせん:河原の土手?屋上?倉庫?熊井ラーメン?歩道橋?グラウンド?桜通り
僕たちがやりました:屋上、部室、パイセン部屋、今宵部屋、カラオケ、レジャー施設
凪のお暇:ベランダ、みどりさん部屋、ゴン部屋、アパート階段下広場、コインランドリー、スナック、クラブ、図書館、職場外の広場、芝生広場、土手の道

(図1)「野ブタ。をプロデュース」概要

(表2)「野ブタ。をプロデュース」から抽出したサードプレイス的居場所

学校の屋上
修二は放課後、人気者を一日演じ疲れ屋上にやってくる。彰と野ブタもやってきて自然と集まるようになり、この三人でいる時はありのままの自分を出すことができ、楽な関係で居られ安心感が生まれている。
?リセット?仲間意識?安心感?相談する?楽?和らぐ?ありのまま

彰の下宿先の居間
彰は店主に野ブタのことを相談。店主は語り出し彰に共感。心が和らぎ助言につながる。野ブを人気者にする作戦会議を行う際は、ありのままの自分で居られる為楽であり、仲間意識が高まっている。
?相談する?雑談?共感?助言される?和らぐ?安心感?楽?リセット?友情?絆

美術準備室
野ブタを人気者にする為の活動で気に入らない人物から嫌がらせを受け、今後の事を相談し合う。修二は嫌がらせの悔しい思いから苛立ち、野ブタの思いを聞き出そうと強く当たってしまう。
?喧嘩?相談する?本音?素を出せる?ありのまま

柳の木
修二は通学時に毎朝堤防の柳の木からエネルギーをもらっている。落ち着けて安心できる場。(ある日工事で抜き取られてしまいショックを受ける)
?リセット?日課?落ち着ける?安心

ゴーヨク堂書店
野ブタがいじめられている際中に入り込んだこの本屋では、店主がいじめっ子を不細工判断し守ってくれた。以来、店主は野ブタを気にかけ、助言してくれる。
?安心?落ち着く?助言される?リセット?落ち着く?雑談

(表3)気持ちの変化による場の役割
1.心が和らぐ:安心感があり落ち着ける。
2.素直になれる:本音を言え、ありのままの自分を出すことができる。本当の自分に戻れリセットできる。
3.共感を得る:雑談や相談などコミュニケーションから慰めや助言につながる。
4.仲間意識が高まる:友情が生まれ、絆が深まる。
5.息抜きできる:単に素直に楽しめ、ひと段落できる。
6.意欲を高める:何かを眺めることで気分転換につながる。



2003-2021, Space Design Laboratory, JISSEN Univ.
Status: 2021-01-23更新